皆さまこんにちは!いつもIANNE(イアンヌ)のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。東京店・有楽町より、さわこがお送りいたします^^
先日夏休みをいただき、毎日美味しいものを食べ飲みしてエンジョイしていました!特に、人生で初めて食べたガレットが衝撃的に美味しかったので、またすぐにでも食べたいです・・・!
休日にお出かけするときにはバッグ選びに迷うものですよね。特に今年の夏は暑すぎましたが、そんな真夏も含め、少しでも身軽に!楽に!お出かけしたいという方が多いと思います。
今回はそんな方のために、おすすめのIANNEバッグを3つご紹介いたします!
オムレット・graffiti(グラフティ)
カラー:パリの日常
荷物が少ない方は、とことん荷物を減らせるお財布ポシェット・オムレットがおすすめ。特にgraffitiシリーズは、シンプルな服装にもアクセントを加えてくれるので、夏の装いにもマッチします。
オムレットは、カードポケット6箇所、お札(レシート)スペース、ファスナー付のコインスペースが備わっているお財布ポシェット。お財布いらず!という便利さがいちばんの特徴ですが、実は「意外と容量がある」というのもポイントなんです!
↑ティッシュ、ハンカチ、イヤホン、巾着ポーチ、モバイルバッテリー、スマートフォン、エコバッグ、カード、現金を収納しています。
仕切りがあるため細かいものも迷子になりにくく、ファスナーが広く開くのも高ポイントです◎
そして・・・オムレットを使う際に一緒におすすめしたいのが、シュクレです!
シュクレ/レッド
※現在、オンライン・店頭ともに欠品カラーがございます。
オンラインをご利用の方は再入荷通知を設定の上お待ちください。店頭在庫につきましては、お近くの店舗までお問い合わせくださいませ。
6月末に発売したIANNEの最新アイテム・シュクレは、撥水ナイロンとレザーで仕立てられたマルチポーチ。軽量(約58g)、かつコンパクトでミニバッグの中でもかさばりません。
カードや現金はもちろん、リップや目薬なども入れて、お財布兼ポーチのような使い方が可能です◎
巾着ポーチに入れていた小物や現金類をシュクレに移動するとこのようにすっきり!「現金を直接入れるのに抵抗があるけど、お財布を入れて荷物を増やしたくない」という方におすすめのスタイルです!
※スペースの関係でエコバッグは入れられませんでしたが、スリムなエコバッグなら収納可能です。
バッグチャームにもなるので、外付けすればさらに中身をすっきりさせられますよ♬空いたスペースにハンディファンなども入れられそうです!
お次もミニバッグです!
マイタンブラー
カラー:ブラック
タンブラーをそっくり再現したような、個性的でかわいすぎるポシェット。シルバーのチェーンも涼し気な雰囲気を演出してくれ、暑い日にもぴったりです!
そして魅力はビジュアルだけではなく・・・縦型+天井が開く形なので収納がしやすく、長財布も入るというほどよいサイズが使いやすいんです。

こちらもシュクレを活用し中身を入れてみました。

↑ティッシュ、ハンカチ、シュクレ(中に現金類やリップ、イヤホンを収納)、スマホ、モバイルバッテリーを収納
シュクレにお財布とポーチを任せることでより軽く、コンパクトに!この内容なら上にもスペースが余っているため、小さめのエコバッグなどプラスできそうです◎
そしてマイタンブラー×シュクレのアレンジもとっても可愛く仕上がります!撮影で初めて試したアレンジでしたが、スタッフ同士で「これ可愛い!」と盛り上がりました♥
・・・番外編・・・

ロゴショルダーベルト(IANNE)
もっと荷物を減らしたいという方におすすめなのが、シュクレだけをショルダーベルトで下げるアレンジ!スマホと重ね付けするなど、自分らしいスタイルで楽しんでいただけます♬
荷物が多めで、しっかりサイズが欲しいという方にはこちら!
マルゴ
カラー:アッシュグレー
帆布素材で、A4サイズながら約346gと非常に軽量!日常に馴染み、デイリーユースしたくなるスタイリッシュなバッグです。
飲み物や日傘、タオルなどを入れたい日も安心!マルゴはバッグ本体が軽いので、たくさん入れても疲れにくいです。
持ち方も自由に切り替え可能で、真夏の暑い日でもストレスなく歩き回れそうです^^
また、マルゴはミニバッグと2個持ちしてサブバッグとして使っても爽やかにキマります!「2個持ちは重くなっちゃいそう」と敬遠される方にも、ぜひ試していただきたいです。
いかがでしたでしょうか?レザーのバッグは真夏は出番が減ってしまうんじゃ・・・と思っていた方!そんなことはございません。ぜひ、IANNEのバッグとともに夏のお出かけを楽しんでいただけたら嬉しいです!とても暑い日が続いておりますが、皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております♬お近くにいらっしゃることがあれば、いつでもお気軽にお立ち寄りくださいね♪
それでは最後までご覧いただきありがとうございます!また次回のブログでお会いしましょう~!