皆さまこんにちは!いつもATAO(アタオ)のブログをご覧いただきありがとうございます!横浜店より、先日初めて行くアーティストのライブを楽しみ尽くしたmaimaiが更新いたします。
いまだライブの余韻が抜けず、まんまとファンクラブ入ろうかな……、なんて考えているのですが、なんにしても初めてって特別な思い入れがありますよね。特になにかを“選ぶ”となったら吟味したい!という方が多いかと思います。そんなときに参考にしたいのは経験者や、“その物事に触れている時間が長い人”の実体験ではないでしょうか。
ということで、皆さまもアタオスタッフが選ぶ“初めてのアタオ”がなんなのか……気になりませんか?なんと、実は横浜店には新スタッフが先日加わったばかりなんです!
今回は、新スタッフ さきが初めて選ぶアタオのアイテムについて、たっぷりインタビューしていきたいと思います!皆さまぜひ最後までお付き合いくださいませ♪
■スタッフ さきが選んだ“初めてのアタオ”
chivy+ (チヴィ・プラス) ブラック
36,000円(税込39,600円) ▶【CLICK】
さきが“初めてのアタオ”に選んだのはスタッフ愛用率No.1の人気バッグchivy+。
もうすでに使い始めており、私もさきといえばこのchivy+のブラックを斜めがけしている姿が目に浮かぶくらい、すっかりなじんでおります。
早速選んだ理由をきいていきたいと思います!
\“初めてのアタオ”にchivy+を選んだ理由を教えて!/
「一番の理由はデザインです!ちいさくてかわいい、その見た目に一目ぼれしました。
ハンドバッグとしてハンドルで持ったときのくたっとしたフォルムがとにかくかわいくてお気に入りです……!
chivy+は使うほどに革がなじんで形が変わっていくバッグなので、早くなじませたくて通勤でも使っています♪」
「身長が低め(152cm)なので、小さめなサイズと厚すぎないシルエットが持ったときにもすっきり見えてバランスがいいなと思ったのも決め手でした」
\“初めてのアタオ”chivy+のリアルな使用感を教えて!/
「仕事中にもchivy+を愛用しているのですが、仕事中は斜めがけで使用します。
個人的に、少し高い位置で持つのが好きなので付属のベルトを一番短くしても私には少し長くて……。
あえてベルトを一番長くして、調節部できない部分を結ぶと元々の長さより短くなるので、この長さがしっくりきています!」
↑ベルトを一番短い長さで斜めがけ
↑ベルトを一番長い長さにして、一部を結んで斜めがけ
どちらも違和感なく綺麗なシルエットですが
・バッグの位置を高めにして少しでも重さを感じづらくしたい!
・荷物をより取り出しやすくしたい!
・よりスタイルアップ効果を狙いたい!
なんて方はこの“ワザ”を一度お試しいただきたいです♪
ちなみにこの“ワザ”、もう一つおすすめポイントがあるそうで……
「おでかけ先でハンドバッグスタイル⇔斜めがけに持ち変えたい!という場合にも、すでにベルトの一部を結んでいるので、長さ調節可能な部分をぎゅっと調節するだけで簡単に切り替えられるのが便利なんです!」
早速自分にあった使い方をみつけているスタッフ さき、そしてそれぞれにとって「使いやすい!」姿、機能をみせてくれるchivy+、さすがです……。
\アタオスタッフ 愛用率No.1 chivyの魅力を教えて!/
chivy+ トープ ▶【CLICK】
<chivy>という形はアタオで最も長い歴史を持つミニバッグです。
アタオで一番最初に登場したバッグ<elvy>とともに、elvyをそのままミニサイズにしたバッグとしてデビューしました。
アタオの始まり以来愛されてきたフォルムや経年変化はそのままに付属のショルダーベルトや金具、裏地、背面ポケットをより使いやすくリニューアルし2022年に<chivy+>として生まれ変わりました。
現在も流行り廃れなく変わらず愛されている、まさにアタオを代表するミニバッグであるchivy+は、お客様からの人気はもちろん、前身のchivyから数えると愛用スタッフ、そしてアタオ初バッグとして選んだスタッフがたくさんいるんです。
現在の横浜店スタッフ7名中、chivyをアタオの初バッグとして選んだスタッフは4名。かくいう私maimaiもアタオ初バッグはchivyでした。そして愛用スタッフは7名となんと全員です!
chivyのなにがそこまで私たちを惹きつけるのか……、一番はさきと同じように、デザイン!フォルム!“自分だけの特別感”がある経年変化!という声が多いのですが、機能的な魅力ももちろん抜群なchivy+。私のおすすめポイントも、ぜひ語らせてください……!
■ななめ掛けが“おまけ”の持ち方にならない2way仕様
もちろんハンドバッグとして持っているときのフォルムもきれいでかわいいのですが、斜めがけをしてもそのポテンシャルを損なわない工夫がchivy+にはあるんです!
chivy+ アイビスホワイト ▶【CLICK】
chiviy+はマチがすっきりしているので、斜めがけをしたときにもシルエットがとってもきれい!かつ、かけている自分も邪魔にならない設計になっています。
ハンドバッグとして持つときのハンドルもマグネットの内側に収納できるので、2wayバッグによくある、「斜めがけしたときにハンドルが邪魔」問題が気になりません。
■見た目以上の収納力!
バッグを選ぶとき、チェックが欠かせないポイントなのが容量。
chivy+はそのころんと小さなサイズ感以上に、しっかりと荷物を入れることができます!
実際に荷物を入れるとこんな感じ。
(500mlペットボトル、スマート長財布“スリモ”、スマートフォン、エコバッグ、ワイヤレスイヤホン、リップ、ポーチ、ハンカチ、キーケース)
なんといっても、500mlペットボトルが入るのは嬉しいポイントですよね♪
デザイン的にも機能的にも頼りになるchivyは今も変わらずヘビロテバッグになっています!
\スタッフが選ぶ“初めてのアタオ”をまだまだ知りたい!/
アタオはバッグから始まったブランドではありますが、いまや展開アイテムはさまざま……。
<お財布>、そして<お財布ポシェット>も忘れてはいけないアタオの人気アイテムです。
ということで、新スタッフ さきに狙っているお財布とお財布ポシェットを聞いてみました♪
■“初めてのアタオ”のお財布
スリモ・ケリー ブラック
24,000円(税込26,400円) ▶【CLICK】
さきが“初めてのアタオのお財布”として選んだのはスリモ・ケリーのブラック。2020年にデビューしたアタオのスマート長財布 スリモ、実はこちらもスタッフ人気No.1のお財布なんです。
アタオといえば!というお声も多い、元祖・L字長財布 limo(リモ)の使いやすさ、出し入れのしやすさはそのままに、一万円札がぴったり入るサイズまで横幅を縮めたスリモは、長財布でありながらコンパクトかつ薄く、現金派からカード派、スマホ決済が多いけどカード類が多くて……なんて方まで、幅広い方の“使いやすい”にマッチ。
支払い方法やライフスタイルが多様化した今、お財布の形に悩む方も多いかと思いますが、ぜひ一度お試しいただきたいアイテムです。そんなスリモをさきが“初めてのアタオのお財布”として選んだ理由をきいてみましょう!
■スリモ・ケリーを“初めてのアタオのお財布”に選んだ理由
「現金を使うのは月に1度あるかないかで、バッグも小さめのものを使うことが多いので当初は折り財布を検討していたのですが……スリモについて詳しく知っていくうちに、その薄さに惹かれ始めました!」
「コンパクトなのに紙幣、硬貨、カードとすべてが取り出しやすくて、かつバッグからも出し入れしやすそうなスマートさが決め手です。
冬場はスマホとお財布だけ持ってでかけることもあるので、コートのポケットにも入れやすく膨らまないのも嬉しいポイントでした!」
「スリモは素材もカラーも豊富なのでどれにしようか悩みましたが、chivy+とお揃いにしたい!と思い、同じ素材、同じカラーのスリモ・ケリー/ブラックに決めました♪」
■“初めてのアタオ”のお財布ポシェット
ここまできたら“アタオで初めて選ぶお財布ポシェット”も聞いておきたい!!ということで選んでもらいました!
アミュレット(エナメル) ディープエメラルド
31,000円(税込34,100円) ▶【CLICK】
さきが“初めてのアタオのお財布ポシェット”として選んだのはアミュレット(エナメル)のディープエメラルド。2022年にデビューした、キャッシュレス時代によりマッチしたお財布ポシェットです。アミュレットの一番の特徴は「縦でも横でも使える」驚きの2way仕様!ベルトを付ける金具を変えるだけで、おでかけ先でもぱっと向きを変えられます。
紙幣、硬貨、カードをそのまま入れられるお財布仕様に加えて、スマートフォン、ICカード、鍵といった最低限の貴重品を入れることができるアミュレットは、コンパクトな容量だからこそのすっきりさ、そしてバッグインバッグ(お財布)としての出し入れのしやすさが嬉しいアイテムです。
早速さきが“初めてのアタオのお財布ポシェット”としてアミュレットを選んだ理由をきいていきますよ~!
■アミュレット(エナメル)を“初めてのアタオのお財布”に選んだ理由
「縦・横どちらでも使えて、またそれぞれ雰囲気が違うのも、一つなのに違うアイテムを楽しめるように感じてアミュレットを選びました!
私は特に縦で持ったときのすっきりした見た目がお気に入りです」
「chivy+と2個持ちするのもいいな……と思ったので、お財布ポシェットではあえてchivy+とお揃いの素材ではなくエナメルレザーにしてみました。
モノトーン系の服装が多いので、全体のコーディネートとしてもエナメルのツヤ感、異素材感が際立ってかわいいと思っています♪」
ということで、新スタッフ さきが選ぶ“初めてのアタオ”をご紹介してまいりましたが皆さまいかがでしたでしょうか?
わくわくと悩むさきの姿をみて私も「なにか欲しいな……」とつられてさまざまなバッグを鏡にあわせる日々を送っております(笑)
皆さまの“初めてのアタオ”を思い返すきっかけや、“初めてのアタオ”を選ぶ参考になっていましたら幸いです♡!