レディースのボディバッグはどう選ぶ?きれいめ・おしゃれなタイプの選び方や大人の女性におすすめしたい魅力をご紹介します

アミュレット・ケリー

現在、女性のバッグは各ブランドから様々なアイテムが展開されており、デザイン・種類など多彩です。

ショルダーバッグやハンドバッグなど、バッグのタイプも多種多様。その中でも特に最近注目を浴びているのがボディバッグです。

身軽に出かけられ、機能性も抜群と人気を高めています。しかし、実際に選ぶとなると、どのようなボディバッグが良いのか疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、レディースのボディバッグの選び方をご紹介します。

きれいめ・おしゃれなタイプの選び方や大人の女性におすすめしたい魅力も合わせて解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。


レディースのボディバッグが大流行中

SANPO(サンポ)・SAKURA※こちらの商品は姉妹ブランド Strawberry Me  (ストロベリーミー)の商品になります

ボディバッグと聞くと、メンズのアイテムというイメージを持つ方は多いかもしれません。

しかし、現在レディースのボディバッグが大流行中なのです。これは、気軽に使用できる点や、持ち運ぶ荷物が少なくなっていることが関係しています。

ボディバッグは、その形状から体にフィットするような形で、コンパクトな斜め掛けのバッグ。

サイズはショルダーバッグよりも小さいものが主流で、主にアウトドアやフェスなどで活躍する機会が多いバッグでしたが、コンパクトなサイズ感と身軽さから、次第に注目され活躍の場を広げています。現在では、普段のショッピングからアウトドアまで幅広く活躍できるバッグです。

そして、近年ではキャッシュレス化が進み、大きな財布を持ち歩かない方が増えてきました。

最低限のものしか持ち歩かないため、コンパクトなバッグでも対応できるようになったのです。

そのため、コンパクトなサイズ感・利便性・気軽にお出かけできる点などが評価されボディバッグが大流行しています。


▼画像の商品はこちら▼

SANPO(サンポ)・SAKURA

12,000円(税込13,200円)

※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります

 

レディースのボディバッグの魅力をご紹介

SANPO(サンポ)※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります

レディースのボディバッグが大流行していることは把握できましたが、ボディバッグ選びをするには、まず魅力を知る必要があるでしょう。

そこで、ここからはレディースのボディバッグの魅力をご紹介します。


▼画像の商品はこちら▼

SANPO(サンポ)

12,000円(税込13,200円)

※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります


■身軽で出かけられる

1つ目の魅力は、身軽で出かけられるという点です。ボディバッグは、先述したように体にフィットするような形で、肩から斜めに掛けて使用するタイプのバッグです。

そのため、両手を空けて自由に動ける点が魅力です。また、バッグが体にフィットするような形状であるため、バッグが大きくずれることが少ないことも特徴。

大きく動くことがあっても、バッグは大きくずれることが無いので、非常に使いやすいです。

また、最低限のものしか収納できないため、他のバッグよりも持ち運ぶ荷物が少なく身軽で出かけられます。

近くへのお出かけからアウトドアまで身軽で出かけられ、活躍するシーンも豊富なので、高い人気を集めているのです。

ATAO(アタオ)公式オンラインショップでも、アウトドアがより快適になるような使い勝手の良いボディバッグをご用意しております。

豊富なラインナップの中からぜひ探してみてくださいね。


アウトドアをより快適にできる!ATAO(アタオ)のバッグ探し

 

■機能性も抜群

ウエストポーチ※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません

2つ目は機能性です。ボディバッグの機能性は思っている以上に抜群。例えば、ポケットやファスナーなどで区切られていることで、荷物を分けやすいです。

簡単に分けて整理もしやすいため、どこに何を入れているか把握もしやすく、取り出しもしやすいです。

また、素材によっては高い防水性や通気性を備えている点も魅力。アウトドアなどのシーンで活用することを見込んでいるボディバッグは、汗や雨などでも荷物が濡れないように設計されています。

体に触れる側の面には、メッシュ素材にして通気性を保てるような作りのものもあります。

さらに、チェストベルトがついているものもあり、高い安定感を備える点も特徴。

このように、ボディバッグには多彩な機能が備わっているため、非常に使い勝手が良いのです。

 

■デザイン性が高いものも

ボディバッグはデザイン性が高いものも多数あります。これが3つ目の魅力です。

ボディバッグには様々な形状があり、縦型・横型のように形が違うことで使い心地も大きく違ってきます。

また、カラーも豊富で、カジュアルデザインのものからフォーマルシーンでも活躍するような落ち着いたデザインのものまで豊富です。

そのため、ファッションと合わせる楽しみもあります。ボディバッグはどれも同じようなデザインと思っている方も多いかもしれません。

しかし、非常にデザイン性が高く、コーディネートの楽しみもある魅力的なアイテムなのです。

ATAO(アタオ)公式オンラインショップでは、機能性・デザイン性が高いアイテムを豊富に取り揃えています。ぜひラインナップをチェックしてみてくださいね。


ATAO(アタオ)のバッグを見てみる

 

きれいめ・おしゃれなレディースのボディバッグを選ぶコツ

COROCORO・ストリート(ボディバッグ)※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります

ボディバッグの魅力を知り、実際にボディバッグを使ってみたいと感じた方は多いかもしれません。

しかし、ボディバッグであればどれでも良いわけではありません。選ぶうえでのコツがあるのです。

そこでここからは、きれいめ・おしゃれなレディースのボディバッグを選ぶコツをご紹介します。


▼画像の商品はこちら▼

COROCORO・ストリート(ボディバッグ)

6,300円(税込6,930円)

※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメールの商品になります


■素材

1つ目のコツは素材に注目することです。レディースのボディバッグに使われる主な素材は次のようなものが挙げられます。

  • レザー
  • ナイロン

レザーは、上品さがある素材であり、ボディーバッグのスポーティな印象をやわらげてくれます。きれいめなファッションに合わせやすい点も魅力です。

また、長く使うほどに艶が増し、経年変化を楽しめる点も大きな特徴。オリジナルのアイテムを育てていく楽しみがあります。

レザー製のボディバッグは、高級感もあるため幅広い層の女性から人気を集めています。

一方、ナイロン製であれば、カジュアルなファッションに合わせやすい点が魅力。日常使いでも汚れにくい特徴もあります。

さらに、防水性の高い物もあるため、アウトドアやスポーツでも活躍が見込めるでしょう。通気性にもこだわれば、長時間背負っていても不快に感じることなく使えます。


■カタチ

ボディバッグ選びにおいては、カタチにもこだわってみましょう。ボディバッグの主な形状は次の3つです。

  • 縦型
  • 横型
  • 2way

縦型は、特に体へのフィット感が高く、しっかりと固定してくれます。そのため、お弁当やタブレットなど重さのある荷物を持ち運ぶ際でも、ずれることなく使いやすいです。

横型の場合は、バッグ部分が横に大きいため、物の出し入れがしやすい点が魅力。普段のお出かけや旅行時には、特にその力を発揮してくれます。

2wayタイプであれば、1つのアイテムで2通りの持ち方を楽しめます。主な2wayの組み合わせは次の通りです。

  • ショルダー×リュック
  • ショルダー×ウエストポーチ

いずれも持ち方を変えることでコーディネートの幅が広がります。また、持ち方を変えることで体への負担も軽減できるため、非常に使い勝手が良いです。


■色

3つ目はです。ボディバッグには、定番カラーからカジュアルなカラーまで多数あります。人によってファッションが異なるため、それぞれに合った色を選びましょう。

中でもは定番で使いやすい色。どのような洋服にも合わせやすいです。しかし、こだわりたいのであれば、自分の洋服に合う色を見つけてみてくださいね。
淡い色の服が多いのであれば白やベージュなどがおすすめで、モノクロの服が多いのであれば差し色としてカラフルなボディバッグもマッチします。
また、靴にマッチするか考えることも大切です。靴とは同系色・黒・紺色系の落ち着きある色が合わせやすいでしょう。

 


ランキングをもっと見る

 

ウエストポーチになるレディースのボディバッグならさらに便利

SANPO(サンポ)・SAKURA※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります

ボディバッグ選びをするならウエストポーチになるタイプもおすすめ。このタイプは、サイズがコンパクトであるなど魅力が豊富で、さらに便利に使用できます。

ボディバッグ同様に、両手が自由となるため身軽に動ける点も大きな特徴。アウトドアなどアクティブなシーンでも非常に活躍します。

また、物の出し入れについてはボディバッグ以上の快適性です。腰に付けたウエストポーチから、バッグを装着したままスムーズに取り出せます。

さらに、ウエストポーチになるタイプのボディバッグであれば、ほとんどの製品がベルトの調整が簡単にできるように作られています。

斜め掛けや肩掛けなどアレンジの幅も広いため、使い勝手が良い点も魅力です。


▼画像の商品はこちら▼

SANPO(サンポ)・SAKURA

12,000円(税込13,200円)

※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります


レディースのボディバッグのおすすめ活用シーン

夏のスポーツウエア※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません

ボディバッグの魅力はわかりましたが、コンパクトなサイズ感であるからこそどのようなシーンで活用できるのか疑問を思っている方もいるでしょう。

そこで、ここからは、レディースボディバッグのおすすめ活用シーンをご紹介します。

 

■買い物

1つ目の活用シーンとしては、買い物です。ボディバッグは、肩や腰につけて身軽に動ける点が魅力。

そのため、買い物のシーンでは非常に活躍します。ちょっとした買い物であれば、最低限の荷物だけで出かけられるでしょう。

財布などをスマートに出すことができ、両手を開けた状態で動けます。ボディバッグの機能性は、買い物シーンに非常にマッチしているのです。


■愛犬の散歩

愛犬の散歩のシーンもボディバッグを活用するのがおすすめです。ボディバッグであれば、とにかく身軽に動けて両手が空くため、愛犬の散歩の際もその便利さを実感できるでしょう。

ボディバッグは、最低限の荷物を入れて使うタイプのバッグなので荷物は非常に軽量。

そして、バッグを肩や腰につけていることで両手が空くため、身軽で自由な行動ができます。

特に、愛犬が急に走り出すようなシーンでも難なくついていくことができるでしょう。

可愛い愛犬との散歩も軽快に楽しむことができるため、ボディバッグのおすすめの活用シーンといえます。


レディースのボディバッグは大人女子にもおすすめ

SANPO(サンポ)※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります

レディースのボディバッグの活用シーンや特徴から、非常に魅力あるアイテムだとわかりました。

しかし、ボディバッグはお子様や若い方を中心に使うものといった印象を持っている方もいるのではないでしょうか。実はボディバッグは大人女子にもおすすめです。


▼画像の商品はこちら▼

SANPO(サンポ)

12,000円(税込13,200円)

※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります

 

■サブバッグとしても使える

ボディバッグが大人女子におすすめな理由の1つが、サブバッグとしても使える点です。ボディバッグは、コンパクトなためサブバッグとしても最適。

腰や肩に掛けて持つタイプなので、両手を空けて自由に行動できます。この点でも、サブバッグとして活躍が見込める理由です。

女性はバッグの中に色々なアイテムを入れて持ち運びたいもの。しかし、1つのバッグでは収納しきれないことも多いのではないでしょうか。

そのような場合はバッグを2個持って移動することも考えられますが、サイズや持ち方によってはサブバッグに適さない物もあります。

ボディバッグであれば、行動を制限することなく使い勝手も抜群なので、様々なシーンで補佐してくれるボディバッグとなるでしょう。

 

■TPOに合わせて掛け方を変えられる

ウエストバック※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません

ボディバッグが大人女子におすすめな理由として、TPOに合わせて掛け方を変えられる点も挙げられます。

ボディバッグは、先述したように様々なカタチに変えられるタイプがあります。時と場合に応じて、カタチを変えて掛け方を変化させ臨機応変に対応ができるのです。

例えば、アウトドアシーンなどではリュックやショルダータイプにすることで、アクティブに動いても快適に過ごせます。

しかし、帰りの道中で買い物をするのであれば、ウエストポーチに変えると荷物の取り出しがスムーズにできて便利です。

このように、状況に応じて掛け方を変えられて対応力が高い点は、大人女子だからこそのおすすめのポイントです。

ATAO(アタオ)公式オンラインショップでは、様々なシーンで活躍するボディバッグを取り揃えています。ぜひラインナップをご覧になってくださいね。


ATAO(アタオ)のバッグを見てみる

 

おしゃれなレディースのボディバッグを探しているなら

SANPO(サンポ)※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります

ボディバッグは現在注目が集まるアイテム。そのため、各ブランドから様々なアイテムが多数展開されています。

デザイン・カラーなども豊富なため、どれが良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。購入するのであれば、自分の使い方やファッションにマッチするものがおすすめです。

しかし、おしゃれなボディバッグ探しは簡単ではありません。もし、おしゃれなボディバッグ探しに悩んでいるのであれば、ATAO(アタオ)公式オンラインショップをご利用くださいね。

機能性の高いアイテムも取り扱っているため、ボディバッグ選びの参考になるでしょう。


ATAO(アタオ)のバッグを見てみる

 

▼画像の商品はこちら▼

SANPO(サンポ)

12,000円(税込13,200円)

※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります

 

レディースのボディバッグで軽やかにお出掛けしよう

COROCORO・ストリート(ボディバッグ)※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります

女性にとって、バッグ選びはおしゃれを楽しむうえでも重要なポイント。ボディバッグであれば、おしゃれさ・利便性のどちらも高いです。

活躍するシーンも多数あり、身軽に動ける点ではトップクラスの性能を誇ります。自分にマッチするボディバッグを見つけて、より一層快適なお出かけを実現しましょう。

ATAO(アタオ)公式オンラインショップでは、豊富なボディバッグを取り揃えています。ぜひラインナップをご覧になってくださいね。

 

ATAO(アタオ)公式オンラインショップをクリック

 

▼画像の商品はこちら▼

COROCORO・ストリート(ボディバッグ)

6,300円(税込6,930円)

※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります

 


ランキングをもっと見る