レザーのエンボス加工とは?エンボスレザーの魅力・メリット・お手入れ方法について解説します

アップル200・ストロー

バッグに使われる革の加工方法にはさまざまなものがありますが、圧力や熱によって表面に模様を施して立体感を演出できるのがエンボス加工です。

エンボス加工は革製品のデザインや手触りに高級感を与えるだけでなく、傷や汚れを目立たなくするというメリットもあるんですよ。

こちらで、エンボス加工された革の魅力・メリット・お手入れ方法などについて解説していきます。

スムース加工の革とはまた違った魅力があるので、独自の魅力がある革製品を探しているという方も、ぜひチェックしてみてくださいね。


レザーのエンボス加工とは? 

型押しのイメージ

革製品のエンボス加工とは、革の表面に絵柄や文字などを浮き彫りにする加工のことです。日本語では型押しとも呼ばれます。

エンボス加工で模様や柄を施した革は、エンボスレザーや型押しレザーなどと呼ばれるのが一般的です。

型押し用の機械で圧力や熱をかけることで革の表面に凹凸を作り、立体的な絵柄を表現できます。

また、エンボス加工は革製品以外にも金属・プラスチック・紙などに施されることもあります。

身近なものでは、クレジットカードの氏名・番号の部分の凹凸や、バスケットボールの表面の柄もエンボス加工のひとつです。


エンボス加工されたレザーの魅力を知りたい!

アップル200・ストロー

レザーの加工方法にはいろいろありますが、エンボス加工された革にはほかの加工方法にはない独特の魅力があります。

たとえば、こちらのアップル200・ストローは、メリヤス編みのニットのような模様がエンボス加工によって表現されているのが特徴的です。

エンボスレザーを使用することで爽やかさや軽やかさを演出でき、バッグの魅力がさらにアップしています。

こちらで、エンボスレザーの魅力を詳しくみていきましょう。


▼画像の商品はこちら▼

アップル200・ストロー

56,000円(税込61,600円)


■美しい柄が楽しめる

エンボスレザーの魅力は、なんといってもその美しい絵柄です。

はっきりとした絵柄のほか、同じパターンの模様が並んだデザインや、革のシボ感を表現したようなデザインもあります。

施される柄や模様によって革製品の印象をガラッと変えることができるのも魅力のひとつといえるでしょう。


■革の質感の良さを楽しめる

エンボスレザーは、表面に凹凸があることによって独特の質感の良さを楽しむことができます。

特に規則的な柄やシボ風の加工の場合には、スムース加工の革と比べてさらさらとした爽やかな質感になるのが特徴です。

ATAO(アタオ)のアップル200・ストローも、爽やかなメリヤス編み調のエンボス加工で質感のよい手触りを楽しめます。

ATAO(アタオ)の公式オンラインショップATAOLAND+(アタオランドプラス)から購入が可能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。


ATAO(アタオ)のバッグはこちらから

 

エンボス加工のメリットは?

オレンジの革

エンボス加工は見た目の美しさや手触りのよさだけではなく、加工や使用をするうえでもいくつかのメリットがあります。

エンボス加工を施すことで得られるメリットをみていきましょう。


■皮にもともとある傷やシワなどが目立たなくなる

天然皮革にはもともと傷・シワ・血筋などがあります。

これらは本革の証ともいえますが、傷やシワなどがない部位の方が表面がなめらかで美しく、革製品に使いやすいといえるでしょう。

エンボス加工には、革にもともとあった傷・シワ・血筋を目立たなくすることができるというメリットがあります。

これにより、本来は傷などがあり使用しにくい部位を高級感のある状態に演出することが可能です。


■使用による傷や汚れが目立ちにくい

どんなに大事に使用していても、革製のバッグや財布には多少なりとも傷ができてしまうものです。

お気に入りの革製品に傷ができ、ショックを受けた経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

エンボス加工されている革には、傷や汚れなどが目立ちにくいというメリットもあります。

エンボスレザーが使用されたバッグや財布なら、傷や汚れをあまり気にすることなくさまざまなシーンで活用しやすいでしょう。

ATAO(アタオ)の公式オンラインショップATAOLAND+(アタオランドプラス)でも、エンボスレザーを使用したバッグを展開しています。

ぜひ、チェックしてみてくださいね。


ATAO(アタオ)のバッグはこちらから

 

エンボス加工されたレザーのお手入れ方法を知りたい!

革製品の手入れセット

お気に入りのバッグは、きれいな状態で長く愛用したいですよね。

エンボス加工された革は、スムース加工の革と違ってお手入れが難しいのではないかと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、エンボスレザーもスムースレザーも、基本的なお手入れ方法は変わりません。

エンボスレザーは汚れや傷が目立ちにくいためお手入れをしなくてもよいですが、きれいな状態を保ち続けたい方は、気になったときにお手入れするのもおすすめです。

こちらで、エンボス加工レザーのお手入れ方法をみていきましょう。

なお、革の素材によっては、専用のケア用品の使用を推奨しているケースもあります。

ケア用品を使用する前には、必ず記載されている対象素材をご確認のうえでご使用ください。


■表面についたほこりを落とす 

細かい柄や模様がある場合、凹凸の部分にほこりが溜まりやすいので、まずは革表面のほこりを落とすことから始めましょう。

ほこりは、革製品用のブラシや乾いた柔らかいクロスなどを使って取り除きます。凹凸が深い場合にはブラシを使うのがよいでしょう。

革に傷を付けないように、ブラシを優しく当てて擦っていくのがポイントですよ。


■クリームを全体になじませる

クロスに保湿クリームを取り、全体になじませます。あまりたくさんつけすぎず、少しずつクロスに取って伸ばしていきましょう。

なるべくすばやく円を描くようにして伸ばしていくのがポイントですよ。

その後、しばらくおいてクリームをなじませてから、乾いたクロスを使ってクリームの油分を優しく拭き取ってください。

クロスは、天然素材のものを使用するのがおすすめです。

クリームを使用する時には、はじめに目立たない部分に塗ってみて問題がないか確かめておくと安心ですよ。


■クリームが残ったらブラシで取る

乾いたクロスで拭き取っても模様や柄の凹凸部分にクリームが残ってしまう場合には、ブラシを使って優しく取りましょう。

革製品のお手入れ用のブラシには、馬毛や豚毛などを使用したものがあります。馬毛はどちらかというと柔らかく、豚毛は毛足が短くコシがあるのが特徴です。

革を傷つけにくい点を重視するなら、柔らかな馬毛がよいでしょう。



ランキングをもっと見る

 

エンボス加工で表現されるのはどんな柄?

クロコの型押しハンドバッグ

※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません

エンボス加工は金属の型を使って熱や圧力をかけてプレスし、革の表面に模様を付けます。

そのため、使う型を変えればさまざまな用途やテイストの立体的な柄を表現することが可能です。

バッグや財布などに使われる革に施されるエンボス加工には、次のようなものが多くなっています。


■ブランドのロゴ

有名ブランドなどの革製品に施されているブランドロゴのなかには、エンボス加工によって表現されているものもあります。

立体感のある仕上がりになるので、より高級感や格調の高さを演出できるのが特徴です。

金や銀の箔押しと組み合わせて施すと、よりロゴを強調することができます。


■ エキゾチックレザー風の柄

クロコダイルの型押し長財布

※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません

クロコダイルやパイソンなどを使用したエキゾチックレザーのバッグや財布には、本来はそれぞれの動物の革を使用します。

しかし、なかにはクロコダイルやパイソンといった素材を使用せず、牛革にエキゾチック柄のエンボス加工を施したものも。

近年では、本物のエキゾチック素材と見分けがつかないほどリアルなエキゾチック柄をエンボス加工によって表現することができるようになっています。

牛革にエキゾチックレザー風の柄が施されたエンボスレザーは、本物のエキゾチックレザーに比べてお手に取りやすい価格なのがメリットです。


■ 網目模様

アップル200・ストロー

エンボス加工によって、一見編んで作られているのではないかと思えるほど美しい網目模様を表現することも可能です。

ATAO(アタオ)ののアップル200・ストローには、何度も試作を重ねて選ばれた立体感のあるエンボスレザーがセレクトされています。

底面までエンボスレザーが使用されているのも特徴ですよ。

軽やかさもリッチさも楽しめるデザインとなっているので、ぜひお手に取ってみてくださいね。

アップル200・ストローはATAO(アタオ)のオンラインショップATAOLAND+(アタオランドプラス)から購入が可能です。

カラーが2色あり、選ぶ色によって印象が変わりますので、ぜひ公式オンラインショップを覗きに来てくださいね。


ATAO(アタオ)のバッグはこちらから

 

▼画像の商品はこちら▼

アップル200・ストロー

56,000円(税込61,600円)


エンボスレザーは普段使いしたいアイテムにもおすすめ

アップル200・ストロー

革製のバッグは傷が付くのが心配で、なかなか普段使いできないと思っている方も多いのではないでしょうか。

エンボスレザーが使用されたバッグなら、傷や汚れをあまり気にせずさまざまなシーンで使うことができます。

高級感があるバッグを気軽に普段使いしたいと考えているなら、エンボスレザーのバッグを選択肢に入れてみてくださいね。

ATAO(アタオ)のアップル200・ストローは、肩掛けと手持ちの2WAYで使用できるデザイン。

収納力がありながら大きすぎないサイズ感なので、ショッピングなどの普段使いにもぴったりですよ。


▼画像の商品はこちら▼

アップル200・ストロー

56,000円(税込61,600円)


エンボスレザーのバッグを選ぶなら 

アップル200・ストロー

エンボスレザーのバッグを選ぶ時には店舗に足を運んで直接商品を見るのもよいですが、なかなか気に入ったデザインに出会えないということも起こりがちです。

品数が多い点を重視するなら、やはりオンラインショップがおすすめです。

オンラインショップなら、気に入ったアイテムを心おきなく比較検討することができます。細部にまでこだわって選ぶことができるのもメリットですよ。

ATAO(アタオ)の公式オンラインショップATAOLAND+(アタオランドプラス)なら、自宅にいながらATAO(アタオ)や姉妹ブランドのバッグをチェックすることができます。

爽やかな網目模様が美しいアップル200・ストローも取り扱っているので、ぜひATAOLAND+(アタオランドプラス)を覗いてみてくださいね。


ATAO(アタオ)のバッグはこちらから

 

▼画像の商品はこちら▼

アップル200・ストロー

56,000円(税込61,600円)


見た目にも美しいエンボスレザーのバッグで出かけよう!

アップル200・ストロー

革の表面にさまざまな模様や柄を施すことができるエンボス加工は、革製品を華やかに演出することができます。

スムースレザーのバッグは持っているけれど少しテイストの違ったものが欲しいという方は、ぜひエンボスレザーのバッグにも注目してみてくださいね。

柄や模様が豊富にあるので、選ぶ楽しみがある点も嬉しいポイントです。

こちらのアップル200・ストローは、網目模様のエンボスレザーのほかに、ハンドル部分やバッグ両端にはスムースレザーが使用されています。

2つの革の風合いが楽しめる贅沢なバッグながら、汚れや傷が目立ちにくい実用性も兼ね備えているので、気軽にお出かけに連れて行ってくださいね。

ATAO(アタオ)の公式オンラインショップATAOLAND+(アタオランドプラス)で購入できるので、ぜひ実際にお手に取ってみてください。


ATAO(アタオ)のバッグはこちらから

 

▼画像の商品はこちら▼

アップル200・ストロー

56,000円(税込61,600円)



ランキングをもっと見る

関連記事