財布はファッションアイテムの1つで、よく買い替えるという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、素敵な財布を長く使いたい!という方も多くいらっしゃるでしょう。たくさん吟味して、これだというアイテムを見つけたときはとても嬉しいものです。
そこで今回は、一生もののレディース長財布選びのお手伝いができるようなポイントをご紹介します。
素材・カラー・風水効果などを網羅して解説するので、ぜひ財布選びの参考にしてみてくださいね。
素敵な財布は一生使いたくなる!
財布選びは数が多すぎて迷ってしまいがち。だからこそ、一生使いたくなるような財布選びのヒントをご紹介します。
財布選びは自分のライフスタイルに合ったタイプであることはもちろん、好きなデザインと素材であることも重要です。
例えば、スマートに財布を持ち歩きたい方にはATAO(アタオ)の「slimo(スリモ)ケリー」がおすすめ。
極限までコンパクトなデザインですが、コインケースはもちろんカードポケットには10枚収納可能です。
薄い外観からは想像しにくい収納力が魅力です。カラーバリエーションも多く、きっとぴったりのカラーが見つかることでしょう。
▼画像の商品はこちら▼
一生使える財布を選ぶためのポイント
ここからは一生使える財布を選ぶためのポイントをご紹介します。
財布選びで重視したいポイントは、素材・色やデザインといった見た目・機能性の3つです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
■素材は手に馴染むものを
まず、財布の素材はとても大事です。
ほぼ毎日バッグから取り出して手に持つ機会があるかと思うので、自分にとって触り心地のいい手に馴染む素材を選んでみてはいかがでしょうか。
一生使える財布というほど長く使うのであれば、皮革素材の財布もおすすめです。皮革素材は使えば使うほどエイジングが進み、柔らかく自然なツヤが生まれます。
手に馴染む素材になっていくと、愛着も湧いてきます。段々と手放せなくなってくることでしょう。
■色・デザインは愛着が持てるものにしよう
財布選びには色やデザインも重要です。財布の色にも様々な風水効果があるといわれていますが、一番は自分が好きな色を選ぶことです。
流行りではなく自分の好きな色やデザインのものを選ぶようにするのがおすすめです。その上で色がもつ風水効果を調べてみることをおすすめします。
お気に入りの色やデザインのものなら、きっと長く使いたくなるはず。ぜひ自分が愛着を持てる色やデザインかどうかで選んでみてください。
■機能性・使いやすさも重要
いつも使うものだからこそ、機能性や使いやすさも重要です。長財布は収納力が高いものが多いですが、その分どうしても厚さを増してしまうタイプもあります。
そこで「長財布だけどスリムなものがいい」「とにかくたくさん入る長財布がいい」といった「これが必要!」という希望を想像してみましょう。
ATAO(アタオ)では、様々なタイプの長財布を揃えています。まずはATAO(アタオ)で長財布を見て、こんなものがいいなというイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか?
ATAO(アタオ)の長財布を見てみる
手に馴染む素材ってどんなもの?
財布に使用される素材では、布やナイロン・エナメルレザー・合成皮革・天然皮革などが一般的です。
これらの素材でも堅牢性と耐久性のいずれも高いのが天然皮革です。使い込むとエイジングと呼ばれる現象が起き、自然と柔らかく手に馴染んでいきます。
今回は天然皮革の中でも牛革・パイソンレザー(蛇革)・クロコレザー(ワニ革)の3つをピックアップしてご紹介します。
■柔らかな牛革
牛革の特徴は柔らかさとテクスチャのシンプルさにあります。牛革に正統派レザーらしさを感じる方も多いのではないでしょうか。
テクスチャがシンプルなため、どんなコーディネートでも合うベーシックな質感が人気です。デニムでもフォーマルでもぴったり合うことでしょう。
中でもおすすめなのがATAO(アタオ)の「limo(リモ)ケリー」です。ベーシックなデザインだからこそ使いやすく、バッグに自然に収まってくれるスマートさもあります。
また、8色ものカラーバリエーションも魅力です。好みの色もきっと見つかることでしょう。
▼画像の商品はこちら▼
■ソフトなパイソンレザー
パイソンレザー(蛇革)の特徴はウロコのテクスチャです。少しウロコの凹凸が目立つように思えますが、大抵は剥がそうと引っ張らない限りは剥がれません。
ダイヤモンドのような形が並んだ柄が美しくソフトな手触りのパイソンレザーは、レザー好きにも人気の一角です。
こちらもエイジングが進むとウロコのツヤが増し、美しくなっていきます。
普段から撫でてあげることでさらに美しく変化していくため、まさにレザーを「育てる」を実感するに相応しい素材です。
パイソンレザーの長財布でおすすめなのがATAO(アタオ)の「slimo(スリモ)・パイソン」です。
パイソンレザーの上質さやしなやかさはそのままに、財布自体の機能性は充実しています。
スリムで使いやすいデザインに加えてパイソンレザーの醍醐味を味わえる贅沢なアイテムとなっています。
▼画像の商品はこちら▼
■つるんとした手触りのクロコレザー
クロコレザー(ワニ革もしくはクロコダイルレザー)は「レザーのダイヤモンド」といわれるほど高級で人気の高い素材です。
希少価値が高いのも人気の理由の1つですが、最大の理由はなんといってもウロコが並んだテクスチャの美しさでしょう。
まるで宝石のように並んだウロコは、見た瞬間目を離せなくなってしまいます。
そんなクロコレザーをふんだんに使ったのがATAO(アタオ)の「limo(リモ)・クロコ」です。
希少なクロコレザーを贅沢に使用しており、同じ並びのウロコを持った財布は1つとしてありません。さらに革の個性が引き立つ逸品となっています。
▼画像の商品はこちら▼

ランキングをもっと見る
レディース長財布で人気のカラーとは?
長く使いたい財布なら自分の好きな色を選びたいところですが、カラーバリエーションがあると迷ってしまうこともあるかもしれません。
そんなときは人気の定番カラーから選ぶのがおすすめです。
レディースの長財布の定番カラーとしてはブラックが挙げられます。カジュアル・フォーマル・ビジネス問わずマッチするので、非常に使いやすいカラーといえるでしょう。
次に人気なのがベージュ系です。ベージュやブラウンもコーディネートを選ばず、上品さが魅力的。大人な女性にもぴったりのカラーです。
かわいらしさを求める方にはピンク系がおすすめです。大人なデザインの財布でもピンク系のカラーだと一気にかわいらしさが引き立ち、違った魅力を引き出してくれます。
ATAO(アタオ)では様々なカラーバリエーションの長財布を取り揃えています。
例えば「limo(リモ)ケリー」は、本格的な牛革を使用していますが8色ものバリエーションを展開中。ぴったりのカラーが見つかることでしょう。
ATAO(アタオ)の「limo(リモ)ケリー」を見てみる
▼画像の商品はこちら▼
財布のカラーは風水で選ぶのもおすすめ
財布の色には風水効果があるといわれています。そういった風水効果が気になるという方も多いのではないでしょうか。
ここでは視点を変えて、それぞれの色にまつわる風水効果について解説します。今回は黄色&金色・白&ベージュ・ピンクの3種類をピックアップしてご紹介します。
■黄色・金色
金運といえば黄色や金色というイメージの方は多いのではないでしょうか。
風水においてこの2つの色は金運を高める色とされており、どちらも強力なお金の象徴です。
黄色は金運を高めるだけでなく、持つ方や見る方に元気を与えてくれる色でもあります。
金色はお金・財産・成功を司る色とされています。お金を大きく動かしたい方にぴったりの色です。
■白・ベージュ
白とベージュはどちらも金運アップの効果があるとされています。
とりわけ白は金色に近い色とされているために金運効果があるといわれています。また、悪いものを浄化してくれるパワーがあるため、新しい財布にはぴったりの色です。
ベージュや茶色は大地の色です。安心・堅実・安定の効果があり、お金を貯めていきたい方におすすめしたいカラーといえるでしょう。
■ピンク
ピンクには恋愛運アップというイメージが一般的ですが、実は総合的な運気アップに繋げてくれる色でもあります。
恋愛運や金運には、人との「ご縁」が重要です。ピンク色にはこういったご縁をつなぐ効果があるとされています。
出会いを通じた金運を上げたい、人間関係を円滑にしたい方にもおすすめのカラーです。
ストレスなく持つには機能性・使いやすさが重要
一生ものといえるほど長く使いたいのであれば、ストレスの少ない長財布がいいでしょう。それには機能性や使いやすさも大事です。
ここでは、ストレスなく使っていける財布を選ぶために気をつけたいポイントを解説します。気をつけたいポイントはファスナー・中身の見やすさ・収納力の3つです。
■ファスナーの開けやすさ
まず気をつけたいのがファスナーの開けやすさです。
長財布はフタで閉じるタイプとファスナーで閉じるタイプの2種類があります。この内、ファスナーで閉じるタイプは開けるのに時間がかかることがあります。
だからこそ、ファスナーの開けやすさは重要です。
もちろんフタで閉じるタイプもコインケース部分がファスナーになっていることがあるので、その部分の開けやすさも重要です。
■財布の中身が見やすいかどうか
次に見ておきたいのが財布の中身が見やすいかどうかです。財布を開いたときに、中身が見やすく取り出しやすいことは重要です。
そこでおすすめしたいのがL字ファスナー!
L字ファスナータイプはあまり開かないイメージがあるかもしれませんが、開いてみると財布の中身がよく見渡せます。
実際に手に取ってみると、思っていなかったタイプが意外と使いやすいかもしれませんね。
■収納力は適切か
長財布には収納力も重要です。お札・カード・小銭をすべて一緒に入れることが多い方は、適切な収納力がないと不便と感じてしまうこともあるかもしれません。
まず自分が普段使うカードの枚数を把握しておきましょう。そうすると、カードがどれくらい入れば余裕なのかがわかります。
キャッシュレス決済が多いという方は財布に入れる枚数も少ないかもしれません。そういった方には薄型の長財布もおすすめです。
長財布と同じくらい人気?二つ折り財布の魅力とは
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
収納力といえば長財布というイメージがありますが、二つ折り財布も収納力では引けを取りません。
コンパクトながら収納力があり、コインケース部分が紙幣やカードケースとは別に開けるとあって長財布と同等の人気を誇っています。
おすすめなのがATAO(アタオ)の姉妹ブランドであるIANNE(イアンヌ)の「PAL(パル)」です。
見た目はコインケースかのように非常にコンパクトですが、ファスナーを開いてみると二つ折り財布に早変わり。
しかも抜群の収納力があり、まさに二つ折り財布の魅力を総取りしたかのようなデザインです。
長財布を検討されている方はぜひ二つ折り財布も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。財布選びの幅が広がることでしょう。
ATAO(アタオ)の二つ折り財布を見てみる
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
一生ものの素敵な長財布をお探しなら
もし一生ものの素敵な長財布を探しているなら、ATAO(アタオ)を覗いてみてはいかがでしょうか。
ATAO(アタオ)では様々なタイプの長財布を取り揃えています。
例えば「limo(リモ)ハッピーヴィトロ」。「ドロップ」という技法を用いた特殊なレザーを使用しており、まさに飴のような美しさとツヤを表現しています。
ぷっくりと浮き出したハートがキュートですが、甘すぎない大人かわいいを実現しました。
このように、ATAO(アタオ)は高い技術力でデザイン性に妥協しない財布作りを心がけています。
他にも長財布を多く取り揃えているので、ぜひATAO(アタオ)を覗いてみてください。
ATAO(アタオ)の長財布を見てみる
▼画像の商品はこちら▼
ずっと使いたくなるレディース長財布をみつけよう
財布を定期的に買い替える派と長く使いたい派では、財布の選び方が変わります。
ずっと使いたくなるような長財布を選ぶときは、どうしても慎重になってしまうかもしれません。
だからこそじっくり吟味して、一生使いたくなるようなお気に入りの長財布を探してみてはいかがでしょうか。
ATAO(アタオ)では多数の長財布をラインナップしているので、ぜひ一度ご覧になってみてください。
ATAO(アタオ)の長財布を見てみる
▼画像の商品はこちら▼

ランキングをもっと見る