会社でのランチタイムに、何を持って行きますか。多くの方は財布・スマホ・ハンカチなどの最小限なものを持って行くのではないでしょうか。
財布を入れるバッグを持って行く人もいるでしょうが、スマホと財布のみを手に持って行くという人も少なくないと思います。
そんなとき、さっとお財布ポシェットを肩から掛けるととってもスマートです!
そこで今回はランチタイムに持って行きたいおすすめのバッグについて解説します。
お財布ポシェットを選ぶコツや、持つことのメリットも紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ランチタイムはどんなバッグを持って行く?
ランチタイムにはあれこれ余分なものは持っていきたくないと考える方は多いでしょう。
小さなポーチの中にお金を入れて持って行くという人もいるのではないでしょうか?
しかし、実はこのランチタイムが女子力を上げるのに重要な役割を果たすとしたらどうでしょう。
少しオーバーですが、ランチタイムに良質でシンプルなポシェットをさっと肩から掛けて出かけたら、女子力はグッと上がりますよ。
ランチのお供におすすめのバッグの種類
ランチに持って行くならコンパクトなバッグが便利ですが、どのような種類があるのか挙げてみましょう。
- 財布一体型ポシェット
- 小さめのショルダーバッグ
- ミニバッグ
ATAO(アタオ)では、財布一体型のポシェットであるお財布ポシェットも取り揃えています。それぞれについて少し詳しく解説しますね。
▼画像の商品はこちら▼
■お財布ポシェット
お財布ポシェットはその名の通り、お財布がわりのポシェットです。お札とコインだけでなく、スマホやハンカチなども入れられるものが多いです。
ATAO(アタオ)のお財布ポシェットには「アミュレット」「ブーブー」シリーズがあります。
どちらも上質なレザーポシェットで、ランチタイムにさり気なく持って行くととってもおしゃれ!大きさもかさばらずちょうどよいサイズです。
通勤バッグの中にもすっきりと収納でき、必要なものはすべてまとめて入れられるのでランチタイムはお財布ポシェットをさっと取り出すだけ!
斜めがけしたままで食事もできるので、スマートに使えるのも嬉しいですね。
▼画像の商品はこちら▼
■ショルダーバッグ
小さめのショルダーバッグはポシェットとしても利用できて、ランチタイムにも活躍します。
お財布ポシェットよりも収納量が多く、化粧ポーチや文庫本なども入れられるので便利ですね。
気にならない大きさのATAO(アタオ)の「chivy+(チヴィプラス)」はランチタイムにぴったり。
もちろん「chivy+(チヴィプラス)」は通勤にも使えるので、そのままランチタイムにも利用できるのも便利です。
通勤バッグとして大きめトートバッグなどを利用している場合は、その中にすっぽり収まるサイズのショルダーバッグを選ぶのがおすすめです。
▼画像の商品はこちら▼
■ミニバッグ
ハンドバッグの中でも小さめのバッグがミニバッグです。小さなサイズなので持ち歩くのには邪魔になりません。
ミニバッグにはATAO(アタオ)の「chivy+(チヴィプラス)」のようにショルダーバッグになる2wayタイプも多いです。
ATAO(アタオ)の姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の「オムレット」はコロンとかわいく、ランチタイムのミニバッグにちょうどよいサイズ感です。
小さくかわいいタイプのバッグが多いミニバッグは、ランチタイムにも「かわいい!」と話題になりそうですね。
ランチタイムのバッグをATAO(アタオ)で探してみる
ランチ用のバッグを持つメリットはこれ!
なぜランチに行くときにわざわざランチ用のバッグを持つ必要があるの?と思う方もいるでしょう。
ランチ用のバッグを持つことのメリットは、まずコンパクトなのでランチに持っていっても置き場所に困らないということです。
斜めがけのままで食事をしていてもちっとも不自然ではないし、反対におしゃれな感じさえしてきます。
お財布もさっと取り出せてスマートです。大きなバッグの中をごそごそと探さなくてもよいので助かりますね。
お財布ポシェットならなおさら、お札を取り出すのもコインを取り出すのもスムーズです。
そして何といっても、お財布ポシェットやミニバッグにはかわいくておしゃれなイメージがあるのが一番のメリットではないでしょうか。
ランチ用バッグを選ぶコツ
ランチ用バッグを持つことでランチタイムが楽しくなりそうですね。ランチ用バッグを選ぶコツにはどのようなことがあるのでしょうか。
▼画像の商品はこちら▼
■必要なものがしっかり入る
まず、必要なものがしっかりと入るかどうかを確認して選ぶのがおすすめ。
かわいいだけで選んでしまうと、財布だけしか入らないなど使いにくい点が出てきて、結局使わなくなってしまったなどということになるかもしれません。
必要なものを決めて、最低でもそれだけは入ることを確かめてから購入するのがおすすめです。
何人かでランチに行く人は財布・スマホ・ハンカチなど、1人で行く場合には文庫本などが入るバッグを選ぶなどそれぞれで必要なものは違ってくるでしょう。
どのようなものを入れるのか、本当に必要なものを見極めることがランチ用のバッグを選ぶための重要なポイントといえます。

ランキングをもっと見る
■ランチだけなら最小限で十分
ランチバッグですから、バッグに入れる必要があるものをあれこれ多く考えないで最小限にすることも大切です。
ランチタイムに持っていくべきものはそう多くはないと思いますので、基本的にはお財布とスマホ、後はコンパクトと口紅など必要最小限のものだけが入れば十分という方は多いのではないでしょうか。
お財布ポシェットのように財布が一体化されていて使いやすく、スマホを収納できるスペースや小さな小物を収納できるランチバッグもあります。
そのような使いやすいバッグを選ぶことも大切ですね。使いやすいかどうかがランチタイムに持って行くバッグを選ぶための基本ともいえるでしょう。
ご自身にとってどれくらいの容量や収納があれば使いやすいかも考慮しながらランチバッグを選んでみてくださいね。
■仕事用バッグと分けるのもアリ
ランチ用バッグと仕事用バッグを一緒にしている方もいるでしょうが、仕事用の筆記用具や眼鏡などはランチではほとんど使わないものですね。
また仕事用バッグに財布・化粧ポーチ・スマホは不要な場合もあるでしょう。そのような場合は、ランチ用のバッグには仕事で使うものは入れずシンプルに使うようにしてみるのもおすすめです。
このように仕事用バッグとランチ用バッグを分けることも、シーンに合わせたバッグの選び方としては大切なポイントです。
通勤バッグの中に仕事用とランチ用の小さなバッグを分けて入れておくと、すっと取り出せてスマートですよ。
ランチ用にはATAO(アタオ)のお財布ポシェット「アミュレット」「ブーブー」シリーズ・仕事用には「ホリデー」などと分けるのもおすすめです。
ATAO(アタオ)のお財布ポシェットをチェックしてみる
▼画像の商品はこちら▼
お財布ポシェットのメリット
お財布ポシェットはポシェットとしての機能とお財布としての機能を併せ持つバッグのことを指します。お札やコインがお財布として直接収納できます。
ランチ用のバッグを持つことのメリットと重なる部分もありますが、ランチ用バッグの中で特にお財布ポシェットを持つメリットを紹介しましょう。
▼画像の商品はこちら▼
■スマホも財布も1つにまとまる
お財布ポシェットならお財布を別に入れる必要がなく、スマホ・口紅・鍵などがすっきりと1つにまとまります。
必要なものがすべて収納されていて、ランチタイムにはこのポシェットをさっと掛けて出かけられます。
お財布とポシェットを1つにした便利さが、お財布ポシェットの一番のメリットといえるでしょう。
ATAO(アタオ)のお財布ポシェットは使いやすいデザインと、上品な大人のかわいさが特徴です。便利に利用できるお財布ポシェットをぜひご覧くださいね。
■両手が空く
斜めがけしたままでも食事ができるので、バッグを置く場所にも困りません。
お財布ポシェットをスマートに使いこなすと、便利なこと以上におしゃれ感もぐっと上がりますよ。
また同僚たちとのおしゃべりもお財布ポシェットを掛けたままではずみます。お財布ポシェットについても可愛いと話題に上がるのではないでしょうか。
■お会計がスマートに
お財布ポシェットなら、会計時にもお札やコインがさっと取り出せてスマートです。
ATAO(アタオ)のお財布ポシェット「アミュレット」「ブーブー」シリーズは、お札もコインもストレスフリーで取り出せますよ。
ポイントカードなどもすっきりと収まるお財布と一体化したポシェットなので、使いやすさもいうことなしです。
▼画像の商品はこちら▼
■見た目がかわいい
ミニバッグもショルダーバッグも小さめのバッグはかわいいですが、何といってもお財布ポシェットのかわいらしさは特別です。
ATAO(アタオ)のお財布ポシェットはただかわいいだけでなく、シンプルなデザインでありながら大人かわいい色や上質なレザー仕様でおしゃれ感が際立ちます。
ATAO(アタオ)のお財布ポシェット「アミュレット・ケリー」や「アミュレット・ヴィトロ」シリーズはおしゃれな上にベルトの位置を変えるだけで縦型にでも横型にでも使えますよ。
縦型にはロゴ・横型にはエンブレムでまったく違った表情を見せてくれて、まるでお財布ポシェットを2つ持っているようなお得感も嬉しいです。
▼画像の商品はこちら▼
荷物が多めなら、ショルダーバッグもおすすめ
お財布ポシェットはランチタイムにはぴったりのランチバックですが、収納できるものには限りがあります。
もしも荷物が多くてお財布ポシェットに入らない場合には、少し小さめのショルダーバッグもおすすめです。
ATAO(アタオ)の2wayバッグ「ウィークエンド」なら収納力もあり、コンパクトなショルダーバッグでランチタイムに使うこともできますね。
斜めがけもできて、通勤バッグとしてもランチタイムに持つバッグとしても使えるサイズ感です。
ランチタイムで使う小さめショルダーバッグにはATAO(アタオ)の「ホリデー」もおすすめです。
ぜひATAO(アタオ)でちょうどよいサイズ感のバッグを探してみてくださいね。
ランチバッグにぴったりのバッグをATAO(アタオ)で見る
▼画像の商品はこちら▼
ランチタイムにおすすめのバッグを見つけるなら
ランチタイムに持って行きたいバッグについてお伝えしてきましたが、自分に合うのはどのようなバッグなのか見つけられましたか。
なかなかちょうどよい感じのバッグを探すのが難しい場合には、ATAO(アタオ)のお財布ポシェット・ミニバッグ・ショルダーバッグをぜひご覧ください。
ランチタイムはできるだけ楽しく過ごしたいものです。ランチタイムに持って行くバッグも思わず楽しくなるようなものにしたいですね。
ATAO(アタオ)のバッグを見てみる
お気に入りのバッグでランチタイムに楽しみを
仕事の途中で気分を変えられるランチタイム。お気に入りのバッグで気持ちよく楽しく過ごしたいものですね。
ランチタイムを楽しく過ごすためのバッグは、持っているだけで気分が上がる・楽しくなるものを選びたいですね。
気分が上がるバッグの条件にはデザインやカラーはもちろん、長く愛用できる上質レザー仕様であることなどが挙げられます。
ATAO(アタオ)のお散歩ポシェット・ミニバッグ・ショルダーバッグはどれもその条件にぴったり!楽しくなるランチバッグがきっと見つかりますよ。
楽しいランチタイムを彩るバッグをぜひATAO(アタオ)でチェックしてみてくださいね。
ATAO(アタオ)でランチタイムにぴったりなバッグを探す

ランキングをもっと見る