財布を新調したらさっそく使ってみたくなりますが、財布を使い始めるのに良い時間帯・季節・日柄があるのをご存知でしょうか?
これは風水の考え方なのですが、財布は夜使い始めるのが良いとされています。
最適な時間帯は「金の刻」と呼ばれる17時〜23時で、この時間は金運・財運の「気」が高まる時間帯です。
今回は新しい財布を使い始める前の注意点やおすすめの下準備などを解説します。金運・財運に恵まれたい方は必見ですよ。
ぜひ新しい財布を使い始める際の参考にしてくださいね。
新しい財布を箱から出す前に…
新しい財布を使う前にすべきことは、財布を「寝かせる」ことです。財布に新札を入れて、きれいで静かな場所に寝かせておくとお金の巡りが良くなるといわれています。
財布を寝かせる手順は下記の通りです。
- 財布にお金を入れる
- お札の向きに注意する
- 静かに寝かせる
財布を寝かせるといってもただ置いておくのではありません。お財布に新札を入れて寝かせてあげることで金運アップに良いとされています。
新札を入れて寝かせる理由は、財布とお金が仲良くなるためだといわれています。
それではいくら現金を入れれば良いのかということになりますよね。
おすすめはお財布の金額に見合った金額になります。例えば3万円のお財布なら3万円ということになります。
しかし現金が用意できない場合はどうすれば良いのでしょうか?安心してください。その場合は全て現金じゃなくても大丈夫。
1枚だけ新札を用意すれば、あとはおもちゃなどのダミーのお札でも構いません。
また、財布に入れる金額には諸説あって、いつも財布に入れる2〜3倍が金運アップに繋がるという説もあります。
色々な説がありますが、あまり無理をせずに自分のできる範囲内で寝かせてあげてくださいね。
次にお金の向きについてですが、上でも下でも基本的に問題はありません。
上向きに入れるのはお金が出て行ってしまってもまた戻ってくるというお金の循環の意味、下向きに入れるのはお金が貯まる貯蓄の意味合いがあります。
ただし、お金の向きはばらばらではなく全部方向を揃えるようにしましょう。
最後に財布を寝かせる場所ですが、風水では財産は北側に保管すると良いとされているため、きれいで静かな北側の部屋がおすすめです。
一方で、一方で、風水では西に向かうと金運に恵まれるという説もあり、宝くじを買う際には自宅の西にある店舗で購入するのが良いという考え方もあります。
結論からいうと、お金を貯めるなら北、金運を呼び込むなら西ということになりますね。
寝かせる期間は9〜14日間程度で、あまり長く寝かせるのはおすすめしません。
▼画像の商品はこちら▼
財布の使い始めに気を付けたいことをご紹介
寝かせることでエネルギーを蓄えた財布を使い始める時に気を付けたい点について解説します。
新しい財布を使う時に実践してみてくださいね。
財布は使い始めるお日柄や季節にも注目することで、使い始める時間も運気アップが期待できるといわれています。
さらに財布の素材やカラーによっても金運や運気アップを期待できるでしょう。
ATAOではさまざまな素材やカラーのお財布をご用意しております。
ご自分の好みに合ったお財布もきっと見つかるはず。ぜひATAOのお財布をご覧になってみてください。
▼画像の商品はこちら▼
■時間帯
9日〜14日間ほど寝かせた財布を使い始めるタイミングは、17時〜23時が縁起が良いとされています。
これは中身を移し替えるというだけでなく実際にお買い物をする時間も指しています。
この時間帯は風水では「金の刻」と呼ばれる金運にとても良い時間といわれているのです。夜の時間帯になるためコンビニなどでちょっとした買い物をする程度でいいですよ。
わざわざ買い物を?という方は財布を持って家から1歩でも外に出れば、使い始めた日となるので大丈夫。
ちなみに避けておくべき時間は「火の刻」と呼ばれる11時〜13時。お金を燃やしてしまうと忌み嫌われている時間なので注意してくださいね。
■お日柄
財布を使い始めるのにふさわしいお日柄が3つあります。
- 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
- 天赦日(てんしゃにち)
- 寅の日(とらのひ)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、一粒の籾(もみ)が大きく成長し、みごとな稲穂になって何万倍に実ることから、お財布を使い始めたり、宝くじを購入したりお金に関すること、結婚式などのお祝い事をすると良い吉日だとされています。
天赦日(てんしゃにち)とは、
年に5~6回訪れる何を始めるにも良いとされる最高の吉日です。何をするにも良いスタートが切れる日ですのでお財布の使い始めの日に選んでいただくのもおすすめです。
寅の日(とらのひ)とは、俊足のトラは「千里を行って千里を帰る」といわれ、「使ったお金が出ていってまた戻ってくる日」ともいう縁起担ぎもありこの日にお財布をおろすという人も多いですよ。
寅の日は12日に一度訪れるため合わせやすいというメリットも。
財布を寝かせ始める日もこの3つのどれかに合わせると縁起が良いとされていますよ。
■季節
「春財布」・「秋財布」という言葉を聞いたことがありますか?財布には使い始めるのに良い季節があるのです。
「春財布」は財布がぱんぱんに張る=春といい、「秋財布」は実りの秋にたとえて縁起が良いとされ、このタイミングで財布を使い始めると金運が上昇するといわれています。
風水や縁起が気になるという方にもおすすめなバリエーション豊富な財布がATAO(アタオ)にはたくさんありますよ。
金運がアップさせるならATAO(アタオ)の財布をチェック!
財布を箱から出さない方がいい時間は?
購入時に包装されていた箱に入っている状態から財布を出すべきでない時間帯は日中の11時〜13時。この時間帯は「火の刻」と呼ばれ、日中は火事が起こりやすいためお金を燃やすと信じられているのです。
開封前のお財布は日中は取り出さずそっとしておきましょう。
金運や縁起が気になるという方にはATAO(アタオ)のおしゃれな財布がおすすめ。
3wayポシェットとして使えるアミュレット・ヴィトロはお財布機能だけでなくスマートフォンや貴重品を収めることができるお財布ポシェットです。
毎日身軽に楽しくお使いいただけるので自然と運気も高まりそうですよね。
ATAO(アタオ)で金運アップにぴったりなお財布を見つける
▼画像の商品はこちら▼

ランキングをもっと見る
さらに運気を上げたい時の財布の選び方
実はお財布を新調する際にチェックしておくとより金運アップが期待できるポイントがいくつかあるんです。
せっかくなら少しでも縁起の良いお財布を選びたいものですよね。ぜひこれからお財布を新調する際に参考にしてみてくださいね。
▼画像の商品はこちら▼
■形
財布にも縁起の良い形というものがあります。風水的にはお札を折ることはお札のエネルギーを削いでしまうといわれます。
そのためお札は折らずに出し入れがスムーズな方がよいとされ「長財布」は特に縁起が良いとされています。なかには金運に恵まれている方は長財布を選ぶ傾向にあるという説もあります。
ただ、お札を折って使う二つ折り財布・三つ折り財布・マネークリップ・ミニ財布でも、お金に感謝してきれいに使っていれば財布の形にこだわる必要はありません。
お金とお財布を大切に使ってさえいれば金運アップも可能ですよ。
そのほか、口が大きく開くがま口タイプの財布もしっかりと大きな口でお金を呼び込み、金具の口でグッと閉じ込めると金運アップが期待できる財布です。
縁起の良い形は色々あれど形ばかりにとらわれて、お金に感謝する心がなければ意味がありません。
金運財布との巡り合いも使う人のお財布を大切に思う気持ち次第なのかもしれません。
■色
金運アップのための財布選びで重要なのが色。風水では色にはそれぞれ意味があり、選ぶ色で金運にも影響といわれています。
金運をアップさせたい方には「ゴールド(金)」がおすすめ。ゴールドは「富」・「繁栄」のシンボルカラーとされています。
お金が循環するカラーなので、沢山お金を稼いで沢山使いたいという人や自分の才能を開花させたい人におすすめのカラーです。
財布に限らずアクセサリーでもゴールドを取り入れてみてはいかがでしょう。
ゴールドと並んで人気のイエロー(黄色)はまさに金運を象徴するカラーで、明るい未来を引き寄せ幸せを育む色といわれています。
黄色の持つ気がお金を生み出してくれるといわれ、停滞した運気を変えたい時にもおすすめですよ。
「浄化」を意味するホワイト(白)も人気のカラー。人間関係のリセットや人生のやり直しにも効果的といわれています。また、風水では白は金に近い色と考えられており、金運アップも期待できます。
ブルー(青色)は水を意味し、お金の流れを止めず常に循環させてくれる色です。
レッド(赤)はゴールドと並び金運を呼ぶ幸運のカラーとして親しまれ、決断をしなければならない時や熱意を持って仕事に取り組んでいる時には運気アップのカラーです。
赤い財布を持つと赤字になるという噂もありますが、これは日本人独特の感覚から来ているようです。
ピンク(桃色)は風水では「育てる」を意味し、金運を育て癒しや幸福を呼び寄せてくれますよ。また、ピンクは良縁に恵まれるともいい恋愛運アップも。
ブラウン(茶色)は「土」を連想させ、お金を根付かせるという意味が込められています。
風水では「安心」・「安全」・「安定」を意味し、現状の生活を維持したい方にはおすすめカラーですよ。
ブラック(黒)は風水では「拒絶」を意味するカラー。散財を抑えるともいわれ堅実な生活を送りたい方にふさわしいカラーなのではないでしょうか。
■デザイン
金運を意識してお財布を選ぶなら、お札に折り目のつかない長財布がおすすめ。
ATAO(アタオ)で人気の長財布limo(リモ)シリーズは小銭もカードもしっかり入る大容量薄型財布なのでいつでも余裕を持って使いやすいですよ。
また、金運アップに強いといわれる、がま口も幅広い世代で人気があります。
大きく口が開くがま口は金運を呼び込み、しっかり金口で閉じるので掴んだ金運は離しませんという意思表示にもなりますよ。
「がま口」の由来であるカエルにかけて、お金が戻ってくるという意味もあるとされています。
▼画像の商品はこちら▼
新しい財布でさらに運気を上げるには
新しい財布で運気を上げるためにはお金と財布の縁を結び付けることも大切です。そのためには先述したように、財布とお金に仲良くなってもらいましょう。
■布を巻く
財布とお金に仲良くなってもらうためには一定期間寝かせる必要があります。
財布には人間が布団を掛けて寝るように、柔らかく寝心地の良い布を巻いてあげましょう。
財布をそっと包むように柔らかな布で巻いて静かに寝かせてあげてください。これだけで新しい財布に運気を呼び込むことができるみたいですよ。
ATAO(アタオ)の財布で運気を上げるならこれ!
▼画像の商品はこちら▼
■お財布は9日以上寝かせておく
財布を寝かせる期間は最低でも9日間。
寝かせておく間は財布に触れないように気をつけてください。寝かせている期間に財布に触れてしまうと金運が低下するといわれています。
■北側に置く
財布を寝かせるのに最適な場所は北側の暗くてしずかな場所。人間が行き交う場所やテレビなど雑音が気になる所は避けた方が良いでしょう。
ひとけのない静かな場所で落ち着いて眠ってもらいましょう。
■多めの新札を入れる
財布を寝かせる時にいくらかのお金を用意しましょう。諸説ありますが、日頃財布に入れている2〜3倍程度の新札を入れると良いとされています。
また、財布の購入金額と同等の金額を入れるのもおすすめです。
用意する新札は全部本物のお札でなくても大丈夫ですよ。新札1万円あればあとはおもちゃなどのダミーのお札でも構いません。
財布の買い替えを考えているなら
金運アップを意識して財布選びをするなら神戸発のバッグブランド「ATAO(アタオ)」がおすすめです。
ATAO(アタオ)では100種類以上のお財布を取り揃えているため、風水で金運や開運に強いといわれるカラー・デザイン・素材をご用意してお待ちしております。
きっとあなたに似合う新しい財布を見つけていただけますよ。財布を探すという行為はあなたが「運」を呼び寄せようとしているのと同じ。
ATAO(アタオ)にはそんなあなたの運気アップを後押ししてくれる財布たちがいくつもありますよ。
ぜひATAO(アタオ)公式オンラインショップATAOLAND+(アタオランドプラス)もご覧になって下さいね。
ATAOLAND+(アタオランドプラス)をチェック
新しい財布でキラキラした毎日を
新しいお財布を使い始める前に気を付けたいポイントや特徴を風水の観点から解説しました。
ATAO(アタオ)では100種類以上のお財布をご用意してお客様をお待ちしています。心ときめくお財布をきっと見つけていただけるのでぜひお気に入りのお財布を見つけてください。
ATAO(アタオ)のお財布は熟練の職人が手仕事で一つひとつ仕上げた温かみを感じる逸品。大切にお使いいただくことで金運もアップも期待できますよ。
ぜひATAO(アタオ)であなたにピッタリのお財布を探してみませんか。
ATAOの財布を見てみる
▼画像の商品はこちら▼

ランキングをもっと見る