たった3つだけ!スタッフ直伝の梅雨の季節のお手入れ術とおすすめバッグ

ホリデー

傘越しに濡れたアスファルトが光る、梅雨の街。お気に入りのファッションに身を包んでも、なんとなく足取りが重くなってしまうのは、“雨”という空模様以上に、日々の気分に微妙な影響を及ぼしてくる“湿度”のせいかもしれない。

そんな小さな不安が積み重なる梅雨の時期こそ、私たちのコーデには“実用と美”の両立が欠かせません。今回は、ATAOのスタッフさんから伺ったリアルな声を元に、梅雨をスマートに乗り切るためのバッグのお手入れ術と、雨の日にも頼れるおすすめバッグを人気イラストレーター 寺澤ゆりえさんのイラストとともにご紹介します。

正しいお手入れが、バッグの“寿命”を左右する!?

ホリデー

毎年5月末から6月にかけて訪れる梅雨の季節。この時期、私たちが気づかないうちにバッグは多くのダメージを受けています。例えば、知らぬ間に革素材が湿気で柔らかくなり、型崩れやカビの原因になってしまうこと。

お気に入りのデニムや濃色のトップスと擦れて色移りしてしまうこと。クローゼットにしまいっぱなしだったバッグから独特のニオイが…なんて悲しい経験をしたことがある人もいるかもしれません。なんとなく「大丈夫そう」と思って使い続けているそのバッグ、実は梅雨の湿気や水分によって、ダメージを受けているかもしれません。

ATAOには撥水レザーのバッグも多数あるので、そうしたアイテムを選ぶのも◎。ただ、撥水レザーのバッグでも、ケアすることでバッグがさらに長持ちします。

では、雨の日でもバッグを美しく保つために、私たちはどんなケアをしておくといいのでしょうか?ATAOスタッフに聞いた、リアルなケア方法をいくつかご紹介します。

▼画像の商品はこちら▼

ホリデー

撥水レザーのポシェット「ホリデー」

35,000円(税込38,500円)


スタッフ直伝!梅雨を乗り切るお手入れ術

ホリデー

お気に入りのバッグを雨から守るには、防水スプレーさえかけておけばOK…そう思っていませんか?実はその前に行う“ひと手間”が、仕上がりと持ちのよさに差をつけるんです。ここではATAOスタッフも実践している、梅雨前に行いたいベーシックなケアステップをご紹介します。

用意するものは2つだけ。革バッグ専用の防水スプレーと柔らかい布です。
ATAOのスタッフが愛用しているのは、ドイツ生まれのレザーケアブランド、コロニルの「ウォーターストップ」。きめ細やかなミストがバッグの表面を保護し、突然の雨にも安心して対応できるそう。

「湿気の多い時期こそ、防水スプレーをしっかりかけておくのがポイントです。特に革素材のバッグは、表面に見えない細かな傷から水が染み込んでしまうので、定期的にケアするようにしています」(ATAOスタッフ)

まずは乾いた布で、表面のほこりや汚れをやさしくオフ。革の目に沿ってなでるようにふき取るのがコツ。

オフが完了したら、いよいよ防水スプレーの登場!スプレーをしっかり振ってから、30cmほど離して全体に均等に吹きかけていきます。初めて使う時はバッグの底面など、目立たない部分で試してからスプレーするのがおすすめです。換気のいい場所で行うように注意してくださいね。

スプレーする際には、念のためにと「かけすぎないこと」が大切。スプレーをしすぎると素材によってはシミの原因にもなるため、軽めにふわっとバッグにヴェールをかぶせるように。“ちょっと足りないかな”くらいの軽さがバッグにはちょうどいいです。
スプレー後は30分ほどそのまま自然乾燥させて。しっかり乾いたのを確認したら、仕上げにもう一度乾いた布で表面をふき取れば、完成。

持続性は使用するスプレーの種類やレザーのタイプによって異なりますが、撥水や防水機能がないレザーの場合、梅雨などの湿気の多い時期は、2週間に1回程度のペースでケアしておくのが理想的なんだとか。ちなみに、スプレーをしていても雨に濡れたときは、すぐに柔らかい布で拭き取ることを忘れずに。

「雨に濡れたときは、すぐに乾いたタオルで水気をやさしく押さえています。そのあとは、直射日光を避けた風通しのいい場所で自然乾燥。ドライヤーなどの熱風は使わないように気をつけています」(ATAOスタッフ)

革素材はデリケートなため、濡れた状態のまま放置してしまうと、水分が染み込み、色落ちやシワ、場合によってはニオイの原因にもなりかねません。乾かすときは“焦らないこと”。あくまで優しく拭き取り、自然に乾かしましょう。
そしてお家で保管するときは、とにかく湿気対策を。

「クローゼットには乾燥剤や除湿機を併用しています。風通しが悪くなりがちな梅雨は、こまめに空気の入れ替えを意識しています」(ATAOスタッフ)

密閉された空間に長く置いておくと、見えないカビや臭いのもとに。まるでスキンケアをするように、バッグも“整える時間”を大切に。数日に一度の“風通しタイム”を意識すれば、バッグにも呼吸の時間を与えてあげられるでしょう。


▼画像の商品はこちら▼

ホリデー

撥水レザーのポシェット「ホリデー」

35,000円(税込38,500円)


雨の日にも頼れる愛用バッグとは

ホリデー

どれだけ丁寧なケアをしても、「雨の日に革バッグを持つのはやっぱり不安…」という方もいるはず。そんなとき、ATAOスタッフの多くが頼りにしているのが、撥水レザー仕様×2wayで使える「ホリデー」。

上品なフォルムに加え、撥水加工を施したイタリアンレザーを採用しているため、雨の日でも気兼ねなく使えるのがポイント。しっとりなめらかな手触りと、ほんのり弾力のある柔らかさが、持つたびに心地よさを感じさせてくれます。

小ぶりながら、お財布やスマホ、キーケース、リップなど、お出かけの必需品が無理なく収まる収納力も魅力。フロントや背面にはすぐ取り出したい小物を分けて入れられるポケット付きで、使い勝手も抜群です。しかも、長財布limoが縦にすっぽり入る高さがあるので、ミニバッグでも財布を入れ替える手間がありません。

さらに驚くのはその軽さ。レザーバッグとは思えない約315gという軽さで、長時間の持ち歩きでも肩や腕が疲れにくく、通勤や旅行にもぴったり。ハンドバッグとショルダーバッグの2way仕様で、シーンやコーデに合わせて持ち方を変えられるのも嬉しいポイントです。

「撥水仕様のレザーで、雨の日でも気にせず持てるのが嬉しいです。ですが雨の日は雨予防と汚れ防止のために、防水スプレーをかけて使っています。

普段使いにちょうどいい“きちんと感”があって、チャームをたくさんつけて気分を上げたり、スタイリングで遊べるのも楽しいんです」(ATAOスタッフ)

まるでひとつのアクセサリーのような美しい佇まいで、カジュアルにもフォーマルにもマッチ。卒業式や入学式など、“きちんと感”が求められるシーンでも活躍してくれます。

カラーはブラックやトープといった定番カラーに加えて、シエロやダスティピンクのように、気分を上げてくれるような柔らかいカラーもラインナップ。雨の日でもおしゃれを楽しみたい大人女性にこそ、選んでほしいバッグです。

 

▼画像の商品はこちら▼

ホリデー

ホリデー

35,000円(税込38,500円)


雨の日も、“好き”を持ち歩くという選択

空模様に心を曇らせるのではなく、自分らしいおしゃれと快適さを持ち歩けたら…。それはきっと、毎日の気分を少しだけ軽くしてくれるはず。

お気に入りのバッグに、少しの手間をかけてあげること。気兼ねなく使える安心のアイテムを味方につけること。そして、雨の日も“私らしくいられる選択”をすること。ATAOのバッグとスタッフさんたちのリアルなケア術から学ぶのは、ただのライフハックではなく「好きなものを大切にする生き方」かもしれません。


寺澤 ゆりえ(@yurie_terasawa
イラストレーター。ファッションデザインの専門学校を卒業後、国内の有名アパレルブランドでファッションデザイナーとして勤務。その後、2011年よりイラストレーターへと転身。ファッション業界で培った感性を活かし、女性のライフスタイルやファッション、植物などをテーマに、自然体で優しさのあるタッチのイラストを得意としている。現在はファッション誌をはじめとする各種メディアで活動中。2018年春には、真鍮や天然石を使ったアクセサリーブランド「IEALY(イヤリー)」を立ち上げ、イラストレーターとアクセサリーデザイナーの両面からクリエイティブな表現を広げている。