プロが太鼓判!一生使える、ATAO名品黒バッグ3選

chivy+

流行に流されず、年齢を重ねてもずっと使い続けられる—。そんな「一生モノ」の黒バッグを一つは持っておきたいもの。洗練されたフォルムと上質なレザーで、どんな装いにも自然となじみ、持つ人の魅力を引き立ててくれるATAO(アタオ)の黒バッグは、まさに名品揃いです。

今回はそんなATAOのアイテムの中から、スタイリスト山本悦子さんが名品としておすすめしたい黒バッグを3つ厳選。それぞれの魅力とバッグが映えるイチオシのスタイリングも教えていただきました。日常から特別な日まで活躍する、理想の黒バッグをぜひ見つけてくださいね。

 

不動のロングセラー!あらゆるシーンで絶妙に映える大人の姫バッグ「chivy+」

chivy+

「こんなに入るの?」と驚かされることが多い「chivy+」。上質なレザーの質感と上品なフォルムに加え、使いやすさも兼ね備えた“ちょうどいい”バランスで、ATAOのロングセラーとして、長く愛されてきた名品バッグです。

まず注目してほしいのが、そのコンパクトな見た目からは想像できない収納力。500mlのペットボトルやお財布、ポーチ、スマートフォンなど、日常に必要なアイテムがしっかり収まります。内側にはポケット2つとファスナーポケット1つ、外側にも背面ポケットがあり、小物の整理がしやすいのも嬉しいですね。

付属のショルダーベルトは取り外し・長さ調整が可能で、コーディネートに合わせて自在にアレンジできるのも「chivy+」ならでは。短めベルトで肩掛けすればきちんと感のあるスタイルに、長めのベルトで斜めがけにすればアクティブな印象に変わります。ベルトを外してハンドルだけで持つと、クラッチのようにコンパクトで上品な雰囲気に。シーンに合わせて楽しめる自由度の高さが、日々のコーディネートを考えるときに重宝します。

カラー展開も豊富ですが、やはりチョイスしたいのは黒。定番だからこそ色合いや色の深さにこだわった、ATAOオリジナルの上質ブラックが洗練した印象を与えてくれます。きれいめな通勤スタイルにも、カジュアルなコーデにも馴染みやすく、どんなシーンにも頼れるアイテム。まさに“一生もの”の黒バッグとして、長く付き合っていけるはずです。

chivy

「chivy+の黒バッグは上質なレザーで存在感を出すことができ、いつもとは違うデザインのバッグがほしいという方に特におすすめ。このサイズ感で、ここまでのデザイン性があるバッグは意外と少ないので、ペットボトルを持ち歩きたいけど大きいバッグは持ちたくない、そんなときにもいいですね。

ONの日なら、オフィスなどのお仕事スタイルには付属のベルトを付けて肩かけにして、バッグが腰より少し上にくるような長さに調整すると、きちんとした印象のスタイルに仕上がります。

OFFの日は、付属のベルトを長めに付けてショルダーバッグにしたり、またはベルトなしでハンドバッグのように持って、デニムスタイルやシンプルなコーディネートに合わせても、大人っぽく上品な印象にまとまります。

さらに特別な日、例えばちょっとしたディナーやデートなど、ワンピースなどでおしゃれを演出したい時には、ベルトは付けずハンドルのままで持ったり、そのままハンドルの部分を中にしまってクラッチのように使うのも◎。使えば使うほどくたっとして柔らかい雰囲気も楽しめるので、変化も楽しめるアイテムです。(スタイリスト山本さん)」

 

▼画像の商品はこちら▼

chivy

36,000円(税込39,600円)


プロも思わず感動!考え尽くされた、大人のハンサムバッグ「プットオン」

プットオン

今や定番ともいえるワンショルダーのバケツ型バッグ。そんな定番の縦型バッグとして注目なのが「プットオン」です。見た目はシンプルながら、レザーの質感、機能性、軽さ、そのすべてにこだわって作られた、ATAO屈指の名品バッグ。

こうしたバケツタイプのバッグの魅力といえば、物が出し入れしやすくて、収納力も申し分ないところ。さらに持つだけでスタイリングが今っぽく洗練される。そんな大人が叶えたいことが全部叶えられる万能さが人気の理由です。

でもそのシンプルなフォルムゆえにレザーの質がバッグの質を左右すると言っても過言ではありません。そこで注目してほしいのが、ATAOこだわりのオリジナルレザー。細かいシボが光をやさしく反射して、控えめで美しい光沢をまといます。撥水加工で施されているから急な悪天候も安心して使えますね。

シルバーのATAOロゴや金具とのバランスも今の気分にぴったりで、カジュアルからお仕事スタイルまで、シーンを問わず活躍する優秀バッグです。

やっぱり注目したいのはその“収納力”。見た目以上に荷物が入り、普段使いはもちろん、ちょっとしたお出かけにも活躍するサイズ感。それでいて約363gという驚異の軽さが実現されているのも手に取りやすいポイントです。

そしてシンプルな中に遊び心を添えてくれるのが、ATAOオリジナルの馬蹄金具。お気に入りのチャームをつければ、自分だけのオリジナルスタイルにアレンジすることもできます。

洗練された見た目に、持ったときの軽さ、日々に寄り添う実用性。すべてがバランスよく調和した「プットオン」は、長く愛用できる名品なのです。

プットオン

「バケツ型のトートバッグは、シンプルで流行に左右されず、長く使える定番アイテム。個人的にはフラップがついているところが良いなと思っています。簡単に出し入れしやすく、中身が見やすいのはいいのですが、外から中身が見えてしまったり、盗難が気になることもありますよね。フラップがしっかりついておしゃれなバッグは少ないので、とても考えられていて感動しました。

牛革で高級感もあるので、スーツスタイルやオフィスカジュアルのようなスタイルにも合わせやすい。OFFの日なら、今年らしくシアーシャツやパステルカラーのアイテムと合わせて、カジュアルなスタイルにするのがおすすめです。

ハンドベルトを伸ばして斜め掛けにしても、そのままトートバッグとして持っても◎。収納力が高いのにすっきりとした見た目なので、バッグが主張しすぎず、アクティブな休日やちょっとした日帰り旅行など、さまざまなシーンで活躍してくれると思います。(スタイリスト山本さん)」

▼画像の商品はこちら▼

プットオン

32,000円(税込35,200円)


コーデのアクセントとしても使える、超優秀3wayポシェット「アミュレット・ケリー」

アミュレット・ケリー

必要なものだけをすっきりと持ちたい日。そんなときに頼れるのが「アミュレット・ケリー」です。コンパクトなサイズ感ながら、スマートフォンや小物など、お出かけに最低限必要なアイテムを収納できます。

「アミュレット・ケリー」の最大の魅力は、縦向き・横向き、どう持ってもサマになる、そのデザイン性の高さ。縦で持てばきちんと感のあるスタイリッシュな印象に、横にすれば抜け感のあるカジュアルな雰囲気に、向きを変えるだけで見た目も使い勝手もガラッと変わります。

「ATAOのユーザーには横型のスマホショルダーの方が馴染みがあるはず」そう考えたデザイナーが「どうせなら縦でも横でも使えるポシェットにしよう」と思い付いたのが、アミュレット誕生のきっかけ。企画から一年以上、そして熟練職人による匠の技術によって、トレンドの縦型、定番の横型、クールなクラッチの3wayで使える新感覚ポシェットができあがったのです。

ファスナーポケット2つ、ミニポケット3つ、カードケースやお札ケースなど、たっぷりと仕分けできる仕様。バッグを2つ持つスタイルのサブバッグとしても、もちろん主役としても使える実力派。ポシェットデビューや、バッグ2個持ちスタイルの入門としてぴったりなアイテムです。

アミュレット・ケリー

「縦型バッグとして持つ時はスタイリッシュなコーディネートがおすすめ。太めのパンツにタイトなトップスを合わせたり、ジャケットと合わせたりすると、ハンサムなスタイルのアクセントになります。

横型バッグとして持つとカジュアルに見えやすいので、スニーカーやカジュアル系のワンピース、またはスカートと合わせて、OFFの日のスタイルに合わせるのが特におすすめです。さらにショルダーを外してクラッチとして持つなら、オケージョンの時も使えて、TPOに合わせて楽しむこともできますね。

ちょっとしたお出かけにはもちろん、バッグインバッグにして使うのも便利です。

ここ最近は、バッグ2個持ちのスタイルも定番化してきています。ミニバッグだけでは荷物が収まらないとき、アミュレット・ケリーをコーデのアクセントにすることも兼ねて、おしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。(スタイリスト山本さん)」

 

▼画像の商品はこちら▼

アミュレット・ケリー

31,000円(税込34,100円)


“一生もの”の黒バッグと、これからの日々をともに 

アミュレット・ケリー

お気に入りの黒バッグがあるだけで、日常の装いが凛とする。私たちの日々のスタイルや気持ちにそっと寄り添ってくれる黒バッグは、まさに人生のパートナーのような存在ではないでしょうか。年齢を重ねても、ライフスタイルが変わっても、変わらずに寄り添ってくれる名品をひとつ手にする。それだけでこれからの毎日がもっと豊かに、あなたらしく輝いてくれるはずです。あなたにとっての“一生もの”に出合えますように。

▼画像の商品はこちら▼

chivy+

36,000円(税込39,600円)

プットオン

32,000円(税込35,200円)

アミュレット・ケリー

31,000円(税込34,100円)

 

山本悦子(@etsuko_yamamoto_stylist

ファッションスタイリスト。広告を中心に、雑誌やブランドのスタイリングを手がける。色や柄を活かしたカジュアルスタイルを得意とし、20〜30代女性向けのコーディネートを多く担当。スタイリングに加え、花やプロップを用いたトータルディレクションでも支持を集めている。

 Photo:Rika Matsukawa(HiGEKIKAKU)