ATAOの商品とよく似た商品展開や案内を行ない、お客様が他の業者の商品を当社の商品と誤認混同してしまった事例を当社でも確認しており
「ATAOの姉妹ブランドと思って購入した」
「ATAOだと思って間違って購入した」
という悲痛な問い合わせが2022年8月から800件以上もあり、このページにも数件のコメントが寄せられております。該当の業者にはそうした事実をお伝えし、誤ってご購入されたお客様への誠実な対応とATAOとは別会社で無関係であることの告知を要請しておりますが、今日現在対応していただけておりません。
「旧ATAOオンライン」のメルマガ登録されている方へ
すでに、旧ATAOオンラインは閉店となっており、全てATAOの製品はこちらのアタオランドプラスに移転しております。現在、旧ATAOオンラインから届いているメルマガの情報やブランドは、ATAOとは一切関係のないお知らせとなりますのでご注意ください。
また、当社の看板商品である長財布とほぼ同じ作りをした財布を販売し、あたかも自分たちで企画をしたかのような紹介の仕方をしておりますが、こちらは全てATAOのデザイナーが企画した際のアイデア(ファスナーレスの小銭入れを閃いたなど)をそのまま模倣したものと思われます。
引き続き、該当業者にはお客様が誤認・混同しないような告知と、誤って購入されたお客様への誠実な対応を要請して参りますが、お客様におかれましては、こうした類似品を誤って購入しないよう、下記の点をご確認いただきますようお願いいたします。
ATAOのアイテムはスタジオアタオが直接運営するショップ(オンラインサイト含む)でしか販売しておりません。
また、スタジオアタオが展開しているブランドは下記となっております。下記以外のブランドについては当社とは一切関係がございません。
ATAO(アタオ)、IANNE(イアンヌ)、ILEMER(イルメール)、StrawberryMe(ストロベリーミー)
万が一疑わしいサイトに気づいた方は、店舗スタッフ、及びサポート係までご連絡ください。
■被害に遭わないために
被害に遭わないために、まずショッピングサイトに記載されている会社概要や特定商取引法に基づく表示をご確認ください。株式会社スタジオアタオ以外の企業名であれば当社とは一切関係がございません。
また、当社は基本的にセール販売を行なっておりません。定番商品をセールで販売されているサイトについては、まず販売先の会社等をご確認ください。
■オンラインショップのリニューアルについて
当社は2022年8月より、オンラインショップをリニューアルオープンしております。メルマガの送信元やURLも変更となっておりますので、新たにご登録をお願いいたします。
■万が一被害にあってしまったら?
当社では被害に関する対応は致しかねます。 誤って類似品を購入されたり、商品が届かないなどの被害にあわれた場合は、まずはお買い上げいただいたサイトに直接お問い合わせください。それでも対応いただけない場合は、消費者センターにご相談いただくか、居住地を管轄している警察署または都道府県警サイバー犯罪相談窓口に速やかにご相談ください。
全国消費者センター窓口
https://www.kokusen.go.jp/map/
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
12件のコメント
Her Schedule
これは偽物ですか?
申し込みしてしまって
ATAOがハースケジュールになったとメールがあり、その後、ハースケジュールからしかメールが来ませんが、本当のところは違うのでしょうか?