ミニショルダーバッグはその名前の通り、「小さいショルダーバッグ」のことです。ちょっとしたお出かけからデートまで、さまざまな場面で大活躍してくれます。
持ち歩く荷物の量を減らすことができるなどさまざまな魅力があり、愛用している方も多いでしょう。
今回はそんなミニショルダーバッグの魅力に迫りつつ、あなたにぴったりなミニショルダーバッグの選び方をご紹介します。ぜひ、最後までご覧になってみてくださいね。
最近のトレンド、ミニショルダーバッグの魅力を公開!
※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません
バッグ以外の荷物がある時や、歩いて移動する際は大きめのバッグだと邪魔に感じてしまうことがあるのではないでしょうか。
ミニショルダーバッグならサイズがコンパクトなので、邪魔になることがありません。両手も空いているので、お買い物やデートなどでたくさん歩く時にもぴったりです。
他にも次のような魅力があります。
- 必要最低限の荷物だけを持ち歩ける
- お目当ての物をすぐに出せる
- どんなコーデにも合わせられる
これらの魅力はミニショルダーバッグの人気の理由にもなっています。それぞれの魅力については次の人気の理由のところで詳しくご紹介します。
ミニショルダーバッグはなぜ人気?
先ほどもご紹介したように、ミニショルダーバッグの人気の理由は主に3つあります。
- シンプルなデザインで合わせやすい
- 少量の物だけを持ち運べる
- 中身を取り出すのが楽
下記ではこれら3つの理由について詳しくみていきます。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップでもさまざまなミニショルダーバッグをご用意しています。ぜひ、そちらもご覧になってみてくださいね。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップでミニショルダーバッグを探す
■シンプルなデザインのものが多く合わせやすい
ミニショルダーバッグは比較的シンプルなデザインの物が多く、コーディネートを選ばないので、どんなファッションでも合わせることができます。
コンパクトなサイズなので、コーディネートのアクセントとして使うこともできますよ。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップではミニバッグとしてchivy+(チヴィプラス)があります。ATAO(アタオ)で人気の定番バッグ、elvy+(エルヴィプラス)のミニサイズとして作られました。
小さいながら収納力があり、ハンドバッグとしても持つことができます。
多くの方からご好評を頂いているATAO(アタオ)のBooBoo(ブーブー)シリーズもシンプルなデザインなので、さまざまなコーディネートと合わせることができます。
ポシェットとお財布の機能が一体化したアイテムで、スマホなども入れることが可能です。
BooBoo(ブーブー)シリーズのオフィスブーブーは牛革を使用しているので、落ち着いた印象があります。
BooBoo(ブーブー)シリーズの中でもカラーを豊富に展開しているので、さまざまなコーディネートに合わせることができるのではないでしょうか。
▼画像の商品はこちら▼
■少量のものだけを持ち歩ける
お出かけの際には必要最低限の物だけを持ち歩きたいという方もいるでしょう。そんな方にもミニショルダーバッグは人気です。
ちょっとしたお出かけの際などは、携帯と財布だけあればいいという方も多いのではないでしょうか。
しかしポケットがない洋服やポケットが小さい洋服だと、携帯と財布をポケットに入れることは難しいでしょう。手に持って歩くとなると邪魔になり、落とす心配もあります。
そんな時にも、ミニショルダーバッグが大活躍です。バッグを持っていくほどではないけれど、少量の物だけを入れるバッグがあればいいなという時にもぴったりですよ。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップではミニショルダーバッグとしても使えるお散歩ポシェットを展開しています。
「お守り」を意味するアミュレットシリーズは、収納箇所が2ヶ所あるのが特徴です。1ヶ所はお財布となっており、もう1ヶ所はフリースペースになっています。
フリースペースには小物をしまうことができるポケットと、スマホを入れるためのポケットもついています。
▼画像の商品はこちら▼
■中身を取り出しやすい
中身が取り出しやすいことも人気の理由の1つです。大きなバッグはさまざまな物が収納できてとても便利です。
しかしきちんと整理をしていないと、お目当ての物が見つけにくいこともあります。鍵などの小さい物は特に見つけにくいのではないでしょうか。
ミニショルダーバッグなら、バッグの中身が限られているのでお目当ての物をすぐに探すことができます。
先ほどご紹介したATAO(アタオ)のBooBoo(ブーブー)シリーズは仕切りがあるので、整理整頓がしやすいのも特徴です。
ファスナーを開ければすぐに中身を確認することができるので、お目当ての物をすぐに手に取ることができます。
▼画像の商品はこちら▼
ミニショルダーバッグは素材でコーデの見え方が変わる
※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません
ミニショルダーバッグは素材によってもコーディネートの見え方が変わってきます。
- シボレザー
- エナメルレザー
- ナイロン・PVC
これら4つの素材に注目してみていきます。
■シボレザー
レザー素材はこなれ感があり、特にシボレザーはコーディネートを大人っぽくしてくれます。
高級感があるので、上品に見られたい方や大人っぽく見られたい方にもぴったりです。
先ほどご紹介したATAO(アタオ)のchivy+(チヴィプラス)もシボレザーを使っています。使い込むほどにシワが刻み込まれ、ツヤも生まれてくるのが魅力です。
柔らかくて優しい風合いに変化していくので、より上品な印象を与えてくれます。
▼画像の商品はこちら▼
■エナメルレザー

エナメルレザーは独特のツヤ感が特徴です。光沢があるため、コーディネートのアクセントにもなります。
華やかさもあるので、上品に見せたい時や高級感をプラスしたい時にもぴったりです。
ATAO(アタオ)のBooBoo(ブーブー)シリーズはデザインが豊富にあり、エナメル加工を施した豚革タイプもございます。
■ナイロン・PVC
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
ナイロン・PVCは、どちらかというとカジュアルな印象を与えてくれます。
PVCはクリア素材なので、どんなコーディネートとも相性がいいのが魅力。クリア素材ならではのツヤがコーディネートのいいアクセントになってくれます。
ナイロン・PVCは水に強いので、雨の日でも気軽に使うことができるのも魅力です。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップではPVC素材のミニショルダーバッグとして、PIKAPIKA(お財布ポシェット)があります。
姉妹ブランド「ILEMER(イルメール)」の商品で、キャンバス地のミニ財布がセットになったお散歩ポシェットです。
スマホもすっぽりと入る大きさなので、ちょっとしたお出かけならこれ1つで大丈夫ではないでしょうか。
素材もデザインも多彩なATAO(アタオ)のミニショルダーバッグはこちらから
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります

ミニショルダーバッグはどんな形のものがおすすめ?
※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません
ミニショルダーバッグのおすすめの形もみていきます。おすすめの形は次の2つです。
- ポシェットタイプ
- 2Wayタイプ
下記ではこれら2つの特徴や魅力をご紹介します。
■ポシェットタイプ
ポシェットタイプになる物なら、両手が自由に使えるのでとても便利です。斜め掛けにすることで、肩から落ちてくる心配もありません。
例えば旅行先で観光地巡りをする時など、アクティブに動きたい時にもおすすめです。
バッグを肩から下げたまま必要な物をさっと取り出せるのも、ポシェットタイプの魅力ですよ。
■いろんな使い方が楽しめる2Wayタイプもおすすめ
2Wayタイプはさまざまな使い方を楽しめます。
ATAO(アタオ)のchivy+(チヴィプラス)はハンドバッグとしてもご利用いただける2Wayバッグです。ショルダー紐は取り外し可能になっており、ショルダー紐を外すことでよりエレガントな印象のバッグになります。
フォーマルな場などで使うのにもぴったりです。
さまざまな使い方ができるタイプは、使うシーンに合わせて使い分けることができます。
先ほどご紹介したATAO(アタオ)のアミュレットシリーズは3Wayで使用可能です。縦・横と向きを変えて使うことができ、ストラップを外せばクラッチバッグとしても使用できます。
▼画像の商品はこちら▼
ミニショルダーバッグの予算相場
ミニショルダーバッグの価格帯はブランドによっても異なります。ハイブランドになると、10万円を超える物もあります。
自分へのご褒美として10万円以上のミニショルダーバッグを選ぶ方もいますが、5万円前後で予算を考えている方が多いのではないでしょうか。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップでご用意しているミニショルダーバッグは税込価格でおよそ3〜4万円前後のものを取り揃えています。
デザイン・素材によっても価格は異なります。あなたの予算に合ったミニショルダーバッグがないか、一度ご覧になってみてくださいね。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップで予算に合ったミニショルダーバッグを探す▼画像の商品はこちら▼
ミニショルダーバッグ選びで失敗しないためには…
※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません
お気に入りのバッグを見つけても、自分には使い勝手がイマイチだったりすると愛着が湧きにくい場合もあるかもしれません。
ミニショルダーバッグ選びで失敗しないためには、どのようなことに注意したらいいのでしょうか。そのポイントとなるのは、主に次の2つです。
- 使うシーン
- 持ち歩く荷物の量
下記ではこれら2つについて詳しく解説します。
■使うシーンで選ぶ
どんなシーンで使うのかはとても大事なポイントですよね。上品さや高級感のあるデザインは、フォーマルな場でも使いやすいです。
お財布ポシェットのようにお財布とポシェットが一体となったミニショルダーバッグはフォーマルな場にも普段使いにも良いでしょう。
先ほど素材についても触れましたが、素材も大事ですね。フォーマルな場で使うのなら、シボレザーなどのようなレザー素材がおすすめですよ。
■持ち歩く荷物の量で決める
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
ミニショルダーバッグにはさまざまなタイプがあり、容量も異なります。バッグに何を入れたいのかを基準に、選んでみてくださいね。
ミニショルダーバッグの場合、長財布が入らないことが多いです。長財布の横幅は20㎝程度の物が多く、ミニショルダーバッグは幅が20㎝ない物もあります。
長財布を愛用している方は、バッグのサイズもチェックしてみてくださいね。
ATAO(アタオ)のchivy+(チヴィプラス)は小さいながら容量があるのが特徴となっており、荷物の量が少ない時は500mlのペットボトルを入れることも可能です。
幅が約31㎝あるので、長財布ももちろん入ります。
ATAO(アタオ)の姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の10周年を記念して作られたオムレット(10周年アニバーサリー)も500mlのペットボトルを入れることができます。
長財布を入れることもでき、そのままお散歩ポシェットとして使うことも可能です。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
自分にぴったりなミニショルダーバッグを見つけたいなら
※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません
自分にぴったりなミニショルダーバッグを探すのなら、ATAO(アタオ)公式オンラインショップも候補に加えてみてくださいね。
さまざまなミニショルダーバッグを取り揃えて、あなたの訪れをお待ちしております。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップのアイテムが、あなたの素敵なパートナーとなることを願っています。
自分に合ったミニショルダーバッグをATAO(アタオ)公式オンラインショップで探すミニショルダーバッグでデイリーファッションのワンポイントに
ミニショルダーバッグはコーディネートのワンポイントとしても使うことができます。
ミニショルダーバッグは普段使いはもちろん、旅行やデートなどでも大活躍してくれるアイテムです。
今回ご紹介したミニショルダーバッグを選ぶポイントも参考に、ぜひお気に入りのアイテムを探してみてくださいね。
▼画像の商品はこちら▼

ランキングをもっと見る