
両手が空いて身軽に出かけることができるウエストバッグ。さまざまなブランドから異なる形状・素材の商品が販売されていて、どれにしようか悩んでしまうのではないでしょうか。
この記事では、おしゃれなレディースのウエストバッグをお探しの方に向けて、人気の素材や商品の選び方を詳しくご紹介します。
ご自身にぴったりのATAO(アタオ)のウエストバッグを見つけて、お出かけをもっと楽しんでみませんか。
おしゃれなレディースのウエストバッグが大人気
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
似た形のボディバッグやヒップバッグよりも小さめなものが多く、リュックよりも気軽に持てることから人気を集めているウエストバッグ。
タウンユースからレジャーまでさまざまなシーンで活躍します。
ウエストバッグはその名の通りウエストに巻いても使えますが、おしゃれさんの中では斜め掛けするのが主流。
選ぶ素材やカラーによって、女性らしいきれいめコーデからカジュアルなメンズライクなコーデまで使えるので、利便性だけでなくファッションアイテムとしても楽しむことができますよ。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
レディースのウエストバッグがおすすめの理由
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
ウエストバッグの魅力は、両手が空く身軽さと安心して貴重品を持ち歩ける点です。小さいながらも利便性に優れたウエストバッグの、おすすめのポイントをみていきましょう。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
■両手が空く
ウエストバッグの最大の特徴は、必要な荷物を両手を空けて持ち歩けること。ふらりと近場へ出かける時はもちろん、旅行先、イベント時など身軽に動き回りたい時に最適です。
両手を自由に使えることから、観光地で飲み歩きや食べ歩きをする際や、商品を手にとって見て回るウィンドウショッピングにもぴったり。
帰りにお土産屋やお買い物で荷物が増えてもバッグを気にする必要がありません。
■安心して貴重品を持ち歩ける
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
混雑した電車や人混みの中を歩く時、バッグに入れた貴重品が心配になることはありませんか。そんな時、ウエストバッグなら胸やお腹にぴったりと荷物を携帯することが可能です。
荷物が視界から外れてしまうトートバッグやリュックよりも安心して貴重品を持ち歩くことができます。
また、ATAO(アタオ)で取り扱っているような、細かく分かれた内ポケットや外ポケットが付いたタイプを選べば、財布や鍵・スマホなどの貴重品の定位置を決めることが可能。
バッグの中で迷子になりがちな小さな貴重品も、整理整頓して安心して持ち歩くことができますよ。
小物を整理できるウエストバッグを見てみる
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
■身軽である
ウエストバッグは大きすぎず小さすぎずなサイズ感のものが多く、必要なものがぴったり収まるので身軽に出かけることができます。
ショルダーバッグのように歩くたびにブラブラと揺れにくいため、アクティブに動き回る旅行やアウトドアなどレジャーシーンでも大活躍するでしょう。
バッグ本体を体に密着させて携帯できるため、荷物の重さを感じにくいのもうれしいポイント。ペットボトルなど少し重さのある荷物を持つ際も、比較的肩に負担をかけずに持ち歩けます。
レディースのウエストバッグはこんな時に大活躍
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
ウエストバッグは利便性の高さからあらゆるシーンで活躍しますが、よく使われるのが散歩や近所への買い物時です。用途ごとに便利なポイントをみていきましょう。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
■散歩
移動の邪魔になりにくいウエストバッグは、お子様やお友達、パートナーとのちょっとした散歩にも活躍します。
両手が空いて身軽なため、お子様と手を繋いだり、突然のシャッターチャンスにサッとカメラを取り出すことも可能。
散歩途中に公園や雑貨屋さんに寄り道する時も、荷物を気にせず遊んだりショッピングを楽しむことができます。
バッグのサイズによってはペットボトルやハンドタオルなども入れることができるため、たくさん歩き回る時にもぴったりです。
■近所への買い物
ウエストバッグは、財布や鍵、スマホ、エコバッグなど、買い物に必要なものをコンパクトに持ち運びできることから、いつもの買い物バッグとしても重宝します。
両手が空くので、店内で重いかごを持ったりカートを押す時も煩わしさを感じません。両手に荷物を下げることができるため、帰りの荷物の量を心配をしながら買い物する必要もないでしょう。
きれいめのレディースのウエストバッグがおすすめ!
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
ウエストバッグといえば、アウトドアブランドやスポーツブランドのカジュアルな商品が多い印象があるかもしれません。
しかし、なかにはきれいめなウエストバッグも多く販売されています。カジュアル過ぎるアイテムが取り入れにくい方は、きちんとしたコーデにも合うきれいめな商品を選んでみてください。
きれいめな商品を選ぶ際のポイントとして注目したいのは、素材とカラーです。素材はなるべく高級感やハリを感じるものがおすすめ。
カラーは定番のブラックもいいですが、グレージュやくすみカラーのようなやさしさを感じる色味もきれいめコーデにぴったりです。
カジュアルすぎずキメすぎない、ちょうどいい抜け感とおしゃれな雰囲気を演出してくれますよ。
また、ウエストバッグ自体がカジュアルでも、コーデによってはきれいめにまとめることも可能。
例えば、メンズライクなウエストバッグを使うなら、とろみ素材のシャツやスカート、少しヒールのあるシューズなど、バッグ以外のアイテムできれいめ感をアピールするのがおすすめです。
きれいめなウエストバッグを見てみる
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
レディースのウエストバッグの定番の素材
ウエストバッグにはさまざまな素材の商品がありますが、定番の素材は革、ナイロン、ポリエステルです。
素材によって特徴やコーデの組み方が変わってくるので、ご自身にぴったりの素材を見つけてくださいね。

ランキングをもっと見る
■革
ウエストバッグを使ってきちんとした印象やかっちりとした印象のコーデに仕上げたい方は、革素材がおすすめです。
カジュアルな印象の強いウエストバッグでも、革素材を選ぶと高級感のある雰囲気に。フォーマルなシーンにも合わせることができ、コーデを格上げしたい方にぴったりです。
革はお手入れをすることでよりきれいに保つことができるので、お手入れも楽しみながらできるといいですね。
また、革のような高級感がありつつも、よりリーズナブルでお手入れしやすいものが欲しいという方におすすめなのが合成皮革です。
革を模して人工的につくられた素材で、革と比べて安いものが多く水や汚れも強いのが特徴。
雨天でも気にせず使いたい方や、ちょっとした汚れもサッと拭き取れるお手入れのラクさを重視したい方におすすめです。
■ナイロン・ポリエステル
カジュアルなシーンやアクティブに動き回る日は、ナイロン製やポリエステル製などの合成繊維のウエストバッグがおすすめです。
耐久性に優れ、革などと比べ格段に軽量であることから、日常使いのバッグとしてもぴったり。
どちらも生地が柔らかいため、かさばる荷物を収納しやすいのもうれしいポイントです。本体の軽さゆえ、荷物をたくさん入れても重くなりにくいのも魅力でしょう。
ちなみに、ナイロンは綿の約10倍の強度と、ポリエステルよりも優れた伸縮性が特徴。ポリエステルはナイロンと同じく高い耐久性と、シワや縮み・型崩れの起きにくさが特徴の素材です。
また、繊維の安全証明として有害化学物質に関する厳しい分析試験を通過した製品だけに与えられる、世界水準の「エコテックス®スタンダード100」という基準が存在します。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップでは、この「エコテックス®スタンダード100」認証のナイロンを使用した、高品質なウエストバッグをご用意しています。
レディースのウエストバッグの満足度が高くなる選び方
せっかくウエストバッグを購入するなら、ご自身にぴったりの満足できる商品を購入したいですよね。容量・手触り・色合いの3つのポイントから、選び方をご紹介します。
■容量
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
ウエストバッグの容量は、財布やスマホなど最低限の荷物が入る小さめのものから、文庫本などが入る大きめのものまでさまざま。用途や持ち歩く荷物の大きさを考慮して容量を選びましょう。
旅行やレジャーに出かけるなら、ペットボトルやタンブラー、小型カメラなどが入るかも要チェック。
また、最近では画面の大きなスマホも増えているため、ご自身のスマホがバッグに収まるかどうかもよく確認してくださいね。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップでは、タンブラーや長財布もすっぽり入るウエストバッグをご用意しています。
荷物がたくさん入るウエストバッグを見てみる
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
■手触り
ウエストバッグの素材によって、手触りも変わります。ウエストバッグは体の近くに携帯するので、触れることも多いもの。
するっとなめらかな触り心地を選ぶなら、革やナイロンがおすすめです。
手触りにこだわるなら、革の表面を毛羽立たせたスエード素材もいいでしょう。ずっと触っていたくなるような、なめらかな質感を楽しめます。
■色合い
商品数が多く、さまざまな色合いの商品が販売されているウエストバッグ。商品によっては数種類のカラー展開があるので、お気に入りのカラーを見つけてください。
カラーに悩んだら、定番のブラックやネイビーの他に、ブラウン・カーキ・ベージュなどのアースカラーがおすすめ。
自然物の色はどんな色とも相性がいいと言われていて、主張が強すぎないのでコーデも組みやすいですよ。
また、普段の服装でよく使う色味に合わせるのもいいでしょう。ジャケットや靴に合わせると、統一感が生まれます。
さらに、柄物のテキスタイルや目立つカラーのウエストバッグなら存在感抜群。一点投入でコーデのポイントになります。
柄物でも普段使いしやすいものをお探しなら、カモフラージュ柄などコントラストの少ない柄を選ぶのがおすすめです。
ご自身にぴったりの色合いの商品を見つけて、ファッションを楽しんでくださいね。
自分にあったレディースのウエストバッグを探しているなら
自分にあったウエストバッグを選ぶ際は、どんなシーンで使うのかに合わせて素材やデザインを選ぶのが重要です。
毎日の買い物や散歩用ならカジュアルなもの、きちんと感のあるフォーマルな場でも使いたいならかっちりしたものなど、使用目的に合わせてみてください。
また、ファッションアイテムとして楽しむなら、カラーやデザインにこだわるのもおすすめ。
ブラックやブラウンなどの定番カラーもいいですが、コーデの差し色となるポイントカラーを選ぶのもひとつの手です。
サイズを選ぶ際はスマホや財布・傘などの大きさを確認して、必要なものがちょうどよく収まるものを選んでみてくださいね。
レディースのウエストバッグで楽しい毎日を
身軽に荷物を持ち運びできるウエストバッグ。アクティブに動き回るレジャーやイベントはもちろん、両手が空くのでお子様と手を繋ぎたい時や自転車に乗る時、帰りに荷物が増える日にも大活躍します。
ボディバッグやリュックよりもサイズ感がコンパクトなものが多いことから、気軽に持てるのも魅力。バッグが胸側にぴったりとくっつくので、貴重品の携帯も安心です。
ご自身のお気に入りのウエストバッグと一緒に、いつものお出かけをもっと身軽に楽しくしてみませんか。

ランキングをもっと見る