バッグを選ぶときに重視するポイントは人によりさまざまですが、カラーにこだわる方も多いと思います。
お気に入りの色のバッグを持てば気分も上がってお出かけが楽しくなりますよね。
しかし、一目惚れして買った素敵な色のバッグが普段のファッションに合わなかったりしっくり来なかったりして、「気に入って買ったけれどあまり活用できていないな…」という経験はありませんか?
バッグ選びでは色はとても重要なポイントですが、どのように選べば失敗が少ないか知っておくと、より自分に合ったバッグを買うことができますよ!
この記事では、バッグの色を選ぶポイントの他、お気に入りのバッグを探すコツもご紹介します。
ぜひ、バッグ選びの参考にしてみてくださいね。
バッグ選びは色にこだわる人が多い
バッグを選ぶとき、バッグの形や素材と同じくらいカラーは重要なポイント。お気に入りの色にこだわって選ぶ方も多いですよね。
バッグにはさまざまな色のものがありますが、同じ色でも素材によって発色が異なるため雰囲気が変わり目移りしてしまいます。
鮮やかな色のバッグならファッションのポイントにもなりますし、ワントーンコーデがお好きな方なら手持ちの服と似た色合いのバッグを選ぶのがおすすめですよ。
バッグの定番の色って?
バッグの色の選び方として手持ちの服に合わせやすいこと・好きな色であること・定番カラーであることの3つを挙げました。
好きな色や流行色のバッグも気になりますが、定番カラーのバッグがひとつあるとコーディネートしやすくて便利ですよ。
バッグの定番の色にはどんな色があるのでしょうか。順番にみていきましょう。
▼画像の商品はこちら▼
■茶色系
バッグの定番の色のひとつが茶色系で、ビジネスシーンでも使える万能カラーです。
茶色は色の幅が広いのが特徴で、ベージュに近い明るい茶色から黒に近いダークブラウンまでさまざまです。
革素材のバッグなら茶色系のカラーはラインナップに入っている場合も多く、靴の色と合わせるコーディネートもしやすいですよ。
■黒系
黒系はバッグの定番の色ですね。黒・白・グレーは「無彩色」と呼ばれ、色の組み合わせがしやすくどんなコーディネートにもハマる便利な色です!
上質な革素材の黒系のバッグならフォーマルシーンでも活躍しますよ。バッグの色に悩んだときはぜひ黒系を選んでみてくださいね。
おしゃれでクールに見せられる黒系のバッグは、ATAO(アタオ)でもさまざまなデザインでご用意しております。ぜひご覧になってみてくださいね。
■ベージュ系
ベージュ系は白と茶色の中間の明るい色で、ファッションを華やかにしてくれます。とくに秋冬には落ち着いた色合いの服を着ることが多いので差し色としても便利!
■赤系
赤系もバッグの色の定番です。鮮やかな赤からダークなワインレッドまで色の幅が広く、好みに合わせて選ぶことができますよ。
モノトーンコーデの差し色としても使うことができ、バッグをファッションのポイントにしたいときにおすすめのカラーです。
ATAO(アタオ)のハンドバッグ「アップル200・グロウ」は艶やかな本エナメルを使用し、丸いフォルムが美しいバッグです。
落ち着いた色合いの深い赤が印象的で、ファッションの主役になりますよ。
▼画像の商品はこちら▼
■緑系
緑系もバッグの色の定番で、緑系もコーディネートの差し色として使えます。ビビッドな緑からアースカラーのカーキまで、緑色も幅が広いため好みに合わせて選ぶことができますよ。
ATAO(アタオ)では緑系のバッグをはじめ、カラーバリエーションが豊富なラインナップを揃えております。
きっとお好きな色が見つかるかと思いますので、ぜひATAO(アタオ)公式オンラインショップをチェックしてみてくださいね。
カラーバリエーションが豊富なATAO(アタオ)のバッグをチェック
バッグの色を選ぶポイント
気に入ったデザインのバッグを見つけるとついつい手が伸びてしまいますが、買おうと決めてから色選びに迷った経験はないでしょうか。
バッグの色は自分の好みで選ぶのもおすすめですが、長く愛用するためには下記のポイントに注目してみましょう!
バッグの色を選ぶポイントは3つあります。順番にみていきましょう。
■手持ちの服に合わせやすい
バッグの色を選ぶときにポイントとなるのが手持ちの服に合わせやすいことです。
モノトーンカラーが好きな場合は服と同じようにモノトーンのバッグを選んだり、差し色になる鮮やかなカラーを選んだりしてもおしゃれですよね。
バッグも同系色ならコーディネートに統一感が出るのでおすすめです。
靴の色と合わせるとファッションでバッグの色だけが浮いてしまうということもなく、失敗が少ないですよ。
■好きな色
バッグの色を選ぶときには自分の好きな色で選ぶのもひとつの手です。お気に入りの色のバッグなら愛着が湧き、長く愛用できますよね。
しかし、好きな色のバッグはすでに持っている可能性もあります。
とくにバッグをたくさんお持ちの場合は何色のバッグをいくつ持っているかを把握しておくとよいでしょう。
気に入って買ったバッグでも、同じ色のバッグを持っている場合は出番が減ってしまうかもしれません…。
好きな色のバッグを複数持ちたい場合は色のトーンや素材が違うものを選べば違う印象になって新鮮です!
■定番カラー
バッグの色選びで迷ったときにおすすめなのが「ベーシックカラー」と呼ばれる定番カラーです。
定番カラーはファッションにおける基本的な色のことで、毎年変わる流行色と違い時代・季節を問わずに使える万能カラー!
そのため、バッグの色に迷ったときは定番カラーを選ぶと長く愛用することができますよ。
ATAO(アタオ)では長くご愛用いただけるベーシックカラーのバッグを数多く取り揃えております。ぜひご覧になってみてくださいね。
ATAO(アタオ)のベーシックカラーのバッグを見てみる

こだわりたいのは、色だけじゃない
バッグの色が決まった後は素材や使いやすさもチェックしましょう!
バッグの素材は綿・ナイロン・革などさまざまなものがあり、同じデザインでも素材によってイメージが変わります。
例えば、先ほど赤系バッグの例としてご紹介したATAO(アタオ)の「アップル200・グロウ」も素材が違う「アップル200・ストロー」だと同じデザインでも印象がずいぶんと違って見えませんか?
また、好みのデザインのバッグを見つけたとしても使いにくいと感じてしまうとあまり出番がないかもしれません。したがって、機能性も重視したいポイントです。
ここでは、バッグを選ぶときに色以外でこだわりたい2つのポイントをみていきましょう。
▼画像の商品はこちら▼
■バッグの素材も大切
バッグ選びでは素材も大切ですよね。
素材にも好みがあると思いますが、使うシーンによっても選ぶ素材が変わります。
ビジネスシーンやフォーマルシーンでも使いたい場合は上質な革素材を選ぶと同じバッグをあらゆる場面で使えて便利ですよ。
革素材のバッグは普段のカジュアルスタイルにも意外と馴染み、ラフなファッションでも大人カジュアルに見えます。
アウトドアや旅行で使いたい場合は堅牢な素材で撥水効果があると汚れや水濡れを気にせずお出かけを楽しむことができます。
艶やかなエナメルレザーが印象的なATAO(アタオ)のバッグ「キャンディ/撥水エナメル2wayバッグ」は多少の雨ならサッとふくだけで元通り!
お手入れのしやすさも魅力のバッグです。
▼画像の商品はこちら▼
■使いやすいバッグじゃないと…
自分好みの色とデザインのバッグを見つけても使いやすいバッグじゃないと結局あまり使わずにクローゼットの肥やしになってしまうかもしれません。
バッグの使いやすさのポイントは内側の仕切りやポケットの数をチェックしましょう。こまごまとした荷物の収納・整理がしやすいバッグは使いやすいため、デイリーユースにピッタリです。
デザイン性・機能性・上質な素材の三拍子そろったATAO(アタオ)の「2wayバッグウィークエンド」ならポケットや仕切りがたくさんあって使いやすいです。
ショルダーベルトが取り外せる2wayバッグなので、コーディネートに合わせてイメージを変えることもできますよ!
▼画像の商品はこちら▼
お気に入りのバッグを探すコツ
バッグを買うなら長く愛用できるお気に入りのものを見つけたいですよね。
ここまで色・素材・形などバッグ選びで重視するポイントをご紹介してきましたが、お気に入りのバッグを探すコツとして、さらに2つのポイントをご紹介します!
■形や容量をチェック
バッグを選ぶときは形や容量も重要なポイントです。
バッグの形は下記のようにさまざまなものがありますが、使いたいシーンに合わせて選びましょう。
- トートバッグ
- ハンドバッグ
- ショルダーバッグ
- 2wayバッグ
- リュック
トートバッグやリュックはオフの日のカジュアルファッションにピッタリですが、革素材のものを選べばビジネスシーンでも活躍します。
ショルダーベルトが取り外しできる2wayバッグなら荷物の量やファッションに合わせてショルダーバッグとして使ったりトートバッグとして使ったりできて便利ですよ。
容量は持ち歩く荷物が少ない場合はミニバッグやお財布ポシェットを選んでもOK。ひとつのバッグをさまざまな用途で使いたい場合はA4サイズに対応しているとビジネスシーンでも使えます!
ATAO(アタオ)のロングセラーで人気No.1バッグ「elvy+(エルヴィプラス)」なら上質な革素材がビジネスシーンにもピッタリで、オフの日はショルダーバッグとして使えます。ショルダーベルトを付けるとA4サイズのファイルも収まるサイズです!
▼画像の商品はこちら▼
■予算を決めておこう
お気に入りのバッグを探すときはあらかじめ予算を決めておくのがおすすめ。
バッグは大きさ・ブランド・素材によって値段の幅が広いため、予算が決まっていないとなかなか候補を絞れません。
「10,000円以下のもの」「35,000円まで」など、だいたいの範囲でもいいので予算の上限を決めておくと探しやすいですよ。
色にこだわってバッグを探すなら
バッグの色にこだわりたいならぜひATAO(アタオ)のバッグをご覧ください。
ATAO(アタオ)は神戸発のバッグブランドで、職人がひとつひとつこだわりを持って手がけています。
ATAO(アタオ)のバッグはデザイナーがATAO(アタオ)らしさにこだわってセレクトしたレザーを使用し、バッグのデザインに合わせてさまざまなカラー展開があります。
この記事でご紹介したバッグには色違いやサイズ違いのシリーズもあり、きっとあなた好みのバッグが見つかるはず!
ぜひATAO(アタオ)のショップやATAO(アタオ)公式オンラインショップでチェックしてみてくださいね!
カラーにこだわったATAO(アタオ)のバッグをチェックしてみる
▼画像の商品はこちら▼
季節を感じる色なら、限定バッグがおすすめ
定番の色の他、バッグ選びでは季節限定カラーもおすすめですよ。
シーズンごとにさまざまなブランドから季節限定カラーのバッグがたくさん登場しています。
限定カラーのバッグは季節のファッションによく合うため、トレンドを意識したい方はぜひ選んでみてください。
ATAO(アタオ)では人気の「ウィークエンド」に春夏の限定カラーとしてシエロやダスティピンクがあります。秋冬の限定カラーはティールグリーンやバーガンディをご用意しており、季節に合ったカラーを選んでいただけます。
▼画像の商品はこちら▼
バッグの色にこだわって充実した毎日を
※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません
バッグはコーディネートで重要なポイントです。どんな色と組み合わせるかによって雰囲気や印象が変わります。
自分の好みやイメージにピッタリなバッグの色を選び、毎日のファッションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
定番のカラーはどんなシーンでも使いやすいけれど、コーディネートのアクセントになるようなものも気になる…という方はぜひATAOの公式オンラインショップATAOLAND+(アタオランドプラス)をご覧ください。
定番カラーからラグジュアリーなシーンにもぴったりなバッグもご用意しています。
バッグの色選びに迷ったときはぜひチェックしてみてくださいね。
あなたの好きなカラーがきっと見つかる!ラインナップ豊富なバッグをチェック

ランキングをもっと見る