※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
キャッシュレス時代の今、小さなバッグに入れてもかさばらない二つ折りなどのミニ財布はシンプルに暮らしたいおしゃれな女性の必須アイテムです。
加えて、レディースの二つ折り財布にはおしゃれなものが沢山登場しています。
そこで今回はレディースのコンパクトな革財布…二つ折り財布・ミニ財布について解説します。
二つ折り革財布を使うメリットや選ぶ際のポイントも紹介しているので、ぜひ財布選びの参考にしてくださいね。
二つ折りのレディース革財布はおしゃれなものばかり
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
少し前には二つ折りの革財布というと、どちらかというとメンズ向けというイメージがありました。
茶色か黒のシンプルでかちっとした二つ折り革財布を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
ところが今はコンパクトな財布の人気が高まり、レディースの二つ折りや三つ折り財布はおしゃれなものが多くなっています。
特に革財布は飽きのこないシンプルなものから、大人可愛いといわれるデザインのものまでその素材感や色合いもさまざまです。
二つ折りなどのコンパクトな革財布が女性の間で人気となっているのは、おしゃれなものが増えたということの他にもさまざまな理由が考えられます。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
二つ折り革財布が女性から人気なワケとは?
二つ折りの革財布が女性に人気がある理由はさまざまですが、やはり今の生活環境に大きな原因があるのではないでしょうか。
キャッシュレス時代の今では、大きな財布を持ち歩かなくてもコンパクトな財布の方が便利に使えるというのも理由の1つです。
特に女性は小さなバッグを持つ人が増えていることから、小さなバッグに収納しやすいコンパクトな財布を好まれる傾向にあるといえます。
お財布ポシェットにも二つ折りや三つ折りのコンパクトな財布なら、すっきりと収まります。
そしてそんな女性の要望に応えて、コンパクトな革財布はその機能も充実!小さいだけでない収納力も人気の理由でしょう。
シンプルに暮らしたい・お気に入りのものだけを持ち歩きたいなど、女性の好みや暮らし方が変わってきたこともコンパクトな革財布が人気の理由です。
二つ折り革財布を使うメリット
二つ折り革財布を使うことのメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。いくつか挙げてみましょう。
■コンパクトで使いやすい
小さなバッグでもかさばらないコンパクトさが便利で使いやすく、大きなメリットといえます。
確かに最近ではショッピングやお友達とのランチなどでも小さなバッグを持つ女性が多くなりましたね。
ATAO(アタオ)でも定番の長財布やバッグに加え、小さめのバッグやお散歩ポシェットも注目されるようになっています。
コンパクトな二つ折り財布や三つ折り財布などのミニ財布を使うメリットは、小さなバッグやポシェットの中でもかさばらないことです。
ポケットの中に入れられるミニ財布もアクティブに仕事をこなす女性が求めている財布です。
仕事中は財布だけをポケットに入れているという女性も多いのではないでしょうか。
さっと取り出せておしゃれで使いやすい、これは二つ折り財布などのミニ財布を使うことのメリットのひとつといえます。
ATAO(アタオ)では、コンパクトで使いやすい財布も取り揃えているのでこれを機会に是非チェックしてみて下さい。
ATAO(アタオ)でコンパクトな財布を見てみる
■必要最低限のものだけ持ち運べる
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
二つ折り財布といってもさまざまなものがありますが、ATAOの姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)には二つ折り革財布の「パル」があります。
パルのようにシンプルな二つ折り財布なら、必要最低限のものを持ち運ぶことができます。
多くのものを持ちたくない人にとっては、メリットといえるでしょう。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
■長く使える
上質な革の二つ折り財布なら、大切に使うことで長く使えることもメリットになります。
使い込むほどに色や素材感が変わってくるものもあり、愛着のある財布へと変化してくれますよ。
長く使うことで変化を楽しめるのは大きなメリットです。これは上質な革ならではの楽しみ方といえますね。
二つ折りではありませんが、ATAO(アタオ)の最薄長財布「slimo(スリモ)」もコンパクトで小さいバッグやお散歩ポシェットにすっぽりと収まるサイズです。
そして長く使うほどに色や艶感に深みが増す革財布としても、今女性に人気のアイテムです。
持ち運びに便利でコンパクトな三つ折り財布のATAO(アタオ)「waltz(ワルツ)」もあわせてご覧くださいね。
コンパクトなATAOの革財布を見る
▼画像の商品はこちら▼
二つ折り革財布はどう選ぶ?選ぶ際のポイント
二つ折り革財布などコンパクトな財布はどのように選ぶとよいのでしょうか。
また選ぶ時のポイントにはどのようなことがあるのか解説していきましょう。

ランキングをもっと見る
■予算と見合っているか
財布を選ぶポイントの1つはやはり予算を決めて、予算に見合ったものを選ぶことです。
お手にとっていただきやすい価格でも良いものはありますし、逆に一般的な価格に比べて少し高めの価格でも、そのブランドが好きで選ぶ人もいるでしょう。
自分でだいたいこのくらいの予算で購入しようという目安を決めておくと、選びやすいです。
■好みのデザイン・素材である
好みのデザインや素材にこだわることも大切なポイントです。
財布は長く大切に使いたいものですよね。それも毎日手元に置いて利用するのですから、本当に好き!というものでないとすぐに飽きてしまうかもしれません。
特に革財布は使い続けるうちに手に馴染み、少しずつ変化していきます。そういった経年変化を楽しみながら使えるのも嬉しいものです。
ずっと近くに置いておきたいと思える、そんなお気に入りのデザインや素材の財布を見つけて選んでくださいね。
■ファスナーの開閉がしやすい
二つ折り財布に限りませんが、使いやすい財布を選ぶことも大切です。お札や小銭が簡単に出し入れできる財布が使いやすい財布といえるでしょう。
ファスナーがしっかりと開き、スムーズにお金を出し入れできるかどうかを確かめて選びましょう。
ATAO(アタオ)のコンパクトな三つ折り財布「waltz(ワルツ)」や最薄長財布の「slimo(スリモ)」はL字ファスナーでお札や小銭がスムーズに取り出せますよ。
■収納性に優れている
そしてコンパクトな財布選びで一番大事なことは、収納性に優れているということです。
コンパクトなのはよいけれど収納量が少ないのでは、財布としての役目を果たしにくいですし、使い勝手も悪くなってしまいます。
ATAO(アタオ)の三つ折りミニ財布「waltz(ワルツ)」は、手のひらサイズなのにしっかりと収納性にも優れている使い勝手の良い財布です。
二つ折り財布でも薄型長財布でも収納性をしっかりと確かめて選んでいただくのがおすすめです。
ぜひATAO(アタオ)公式オンラインショップの豊富なラインナップの中からじっくり選んでみてくださいね。
ATAOの豊富な色・素材の革財布を見る
革財布でおすすめの素材
革財布とひと口にいってもその種類はたくさんあります。レディースの二つ折り革財布におすすめできる素材について解説しますね。
▼画像の商品はこちら▼
■牛革
革財布で圧倒的に多いのは牛革。ATAO(アタオ)の姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の二つ折り財布「パル」の美しい牛革は日本のアトリエで作られたものです。
ベーシックでなおかつエレガントな色合いは、牛革ならではのものですね。
■パイソン
パイソンは財布では縁起物といわれ、金運が上がると好まれています。
しかも長く使い込むほどにウロコが滑らかになり艶も出て、まさに大切に育てる革ともいえる蛇革です。
ATAO(アタオ)では三つ折りミニ財布「waltz(ワルツ)」でも最薄長財布「slimo(スリモ)」でもパイソンシリーズは人気ですよ。
■ワニ革
ワニ革(クロコダイル)は何といってもその美しい模様が1点1点違うことや、絶対的な存在感と高級感が魅力です。
ATAO(アタオ)ではワニ革の財布として、人気のミニ財布「waltz(ワルツ)」(クロコ)をご用意しています。ワニ革の財布は使うほどに美しい艶が出てもう手放すことはできません。
革財布の楽しさは、選ぶ革の種類によって雰囲気がまったく違うという所です。
革財布はお手入れも重要!革財布のお手入れの方法
せっかくの革財布もお手入れせずにいると傷やシミができてしまった、などということもあるでしょう。
革財布を綺麗な状態でより長く使いたいという方にはお手入れをしていただくのもおすすめです。
お手入れすることで、使い込むほどに美しい艶の変化を長く綺麗な状態で楽しめるのも革財布の魅力のひとつなのです。
それではお手入れの方法を解説していきましょう。手順はとっても簡単ですよ!
- 専用ブラシで財布の汚れを払う
- 専用クリームを布に取り少しずつ財布に塗る
- クリームが乾いたら専用のクロスで乾拭きする
このスリーステップです。クリームを乾かす時間をのぞけばわずか5分ほどで革財布はいつも美しい状態を保てます。
まず専用のブラシでほこりや汚れを取り除きますが、この時縫い目にたまったゴミも丁寧に払ってください。
次に革専用のクリームを少しずつ丁寧に塗り込んでください。一度にたくさんのクリームを塗るとシミになることがあるので気を付けてくださいね。
最後に直接日の当たらない風通しのよい場所で1、2時間乾かします。乾いたら専用の柔らかいクロスで乾拭きしましょう。
革財布は傷が付きやすく水に濡れるとシミになってしまいますが、そんな時にもクリームが役に立ちます。
クリームが傷に浸透して目立ちにくくしてくれるのです。またクリームを塗ることで全体の色味が深くなり水でのシミも目立ちにくくなります。
革財布の経年変化をより綺麗な状態で長く楽しむためにも、お手入れも行ってみてくださいね。
結局長財布とどっちが良い?二つ折り革財布がおすすめな人
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
二つ折り革財布の良さはコンパクトで持ち運びが便利というところです。小さめのバッグにも無理なく収まり使いやすいのがポイントです。
店頭でも「長財布と比べてどっちが良いの?」と聞かれることがありますが、使う人によって決めていただくのが一番です。
二つ折りや三つ折りのコンパクトな革財布をおすすめしたいのは、どのような人なのか挙げてみますね。
- 主にカード決済が多く現金を持ち歩かない
- 小さめのバッグやポシェットを持つことが多い
- ポケットに財布を入れることが多い
- すでに長財布を持っていてセカンドウォレットを探している
現金はあまり持ち歩かないのでスマートに使えるコンパクトな財布が欲しいと考える人には、二つ折り・三つ折り財布はぴったりです。
小さめのバッグやお財布ポシェットなどを持つことが多い人は、かさばらないコンパクトな財布がよいでしょう。
ATAO(アタオ)のコンパクトな革財布、三つ折り財布の「waltz(ワルツ)」や最薄長財布の「slimo(スリモ)」は小さめのバッグにかさばらずにすっきりと収まります。
仕事中財布だけをポケットに入れる女性も少なくないと思います。ポケットに入れられるサイズの財布を選ぶなら二つ折り財布やミニ財布がおすすめです。
すでに長財布を持っていて、持つバッグや使うシーンによってお財布も変えてみたいと考えている人も、コンパクトな財布を選んでみてはいかがですか。
ATAO(アタオ)でもコンパクトな財布を数多く取り扱っておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
コンパクトに持ち運べる革財布を見る
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
二つ折りのレディース革財布を探しているなら
二つ折りのレディース革財布など、コンパクトな革財布についてお伝えしていますが、実際にコンパクトな革財布はどこで探すとよいのでしょうか。
上質でイメージ通りのコンパクトで使いやすいレディース革財布を探すのなら、ぜひATAO(アタオ)の革財布をご覧ください。
コンパクトな三つ折り財布などのレディース革財布を、豊富な革素材や色から選んでいただけます。
長く愛着を持って使い続けたいレディース革財布がきっと見つかるはずです。ATAO(アタオ)でお気に入りの革財布を見つけてくださいね。
ATAO(アタオ)でコンパクトな革財布を見つけるなら

ランキングをもっと見る