多くの女性から長年愛されている、ポシェット。小ぶりで使い勝手のよい肩掛けポシェットは、お出かけの際にも大活躍します。
年代を問わず使える女性のマストアイテムである肩掛けポシェットは、荷物が少ない方向けに思われますが、荷物が多くなりがちなママにもおすすめのバッグです。
今回は、ママにもおすすめする肩掛けポシェットのメリットと、貴女に合うポシェットの選び方を紹介します。肩掛けポシェットの魅力をたっぷりお伝えしていきますね!
幅広い世代から愛されている肩掛けポシェット
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
肩掛けポシェットは、おしゃれ・かわいい・コンパクトなバッグで、ちょっとしたお出かけから、パーティーなどでも活躍できるアイテムです。
幅広いシーンで使える肩掛けポシェットは、年代を問わず愛され続けています。ハイブランドからも、肩掛けポシェットは多く取り扱われています。
自分自身へのご褒美はもちろん、大切な方へのプレゼントとしても肩掛けポシェットは喜ばれるアイテムといえます。
ATAO(アタオ)でも、使いやすい肩掛けポシェットは人気アイテムです。ぜひ、公式オンラインショップで肩掛けポシェットを探してみて下さいね。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
肩掛けポシェットってどんなの?
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
ポシェットはフランス語で「pochette(小さなポケットという意味)」が語源となっており、その言葉の通り小さめのショルダーバッグのこと。
長めのストラップがついていて肩から斜め掛けしたりでき、しっかりマチがある物が多いです。
お財布と小ぶりのバッグが一体になったお財布ポシェットも、女性から人気を集めています。
ATAO(アタオ)でもお財布ポシェットのブーブーシリーズやアミュレットシリーズが人気です。ちょっとしたお出かけや旅行にも便利にお使いいただけますよ。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
ママにもおすすめな肩掛けポシェットのメリットや魅力
年代を問わず使え、さまざまなシーンで活躍する肩掛けポシェットは、小さなお子様がいるママにもおすすめです!
肩掛けポシェットのメリットと魅力を見ていきましょう。
■両手が空く
肩掛けポシェットはショルダーストラップで、斜め掛けができます。手を添えなくてもずり落ちてくる心配がないため、両手が塞がりません。
小さいお子様がいると、片手はお子様の手をつないで塞がってしまうことが多いですよね。公園で一緒に遊ぶときも両手が空いているほうが何かと便利です。
ストラップがしっかりしているポシェットなら、落としてしまうこともなく、お子様との時間に集中できます。
お子様とのお出かけでは、お子様の安全を考えながら移動したり遊んだり、ママは大忙しです。お子様との貴重な時間ですから、持ち物やバッグには手を煩わすことなくスマートにしたいものですね。
お子様とのお出かけシーンで大変便利なのが、肩から斜めにかける肩掛けポシェットです。
肩掛けポシェットは両手が空くので、手荷物を気にせずお子様と思い切り遊ぶことができ、有意義な時間を過ごすことができます。
スマホやお財布に加え、ウェットティッシュや消毒液など、子育てシーンで多用するものをすぐに取り出せるポシェットは大活躍するでしょう。
また様々な肩掛けポシェットがあるので、サイズや機能性も視野に入れて、ぜひこちらの記事を参考にポシェットを選んでみてくださいね。
両手が空く便利な肩掛けポシェットの特集はこちら▼
■身軽になれる
持ち物を最小限にするミニマリストな生活も流行っていますよね。キャッシュレス決済も増えて、荷物も少なくてすむ方も増えています。
持ち物が少ないなら、小さいバッグのほうが軽くて便利です。
大きなバッグを持ち歩くよりも、小さい肩掛けポシェットなら出先でも邪魔になりません。お子様連れでの買い物や、旅行先での観光でも肩掛けポシェットなら身軽に動けますよ。
■支払いもスマートになる
買い物や外食の際に、バッグの中でお財布やスマホが行方不明になって、支払いに時間がかかってしまうことってありますよね。
手持ちのバッグだと、必要な物を取り出す際に荷物を置く場所が必要になることもあります。肩掛けポシェットなら、支払いの際も手間取ることが少なくなるのです。
ポシェットは、バッグ自体が小さく中身も本当に必要なものだけ。バッグの中でお財布やスマホが行方不明になることもありません。
両手が空いているため、荷物を置く場所がなくても支払いに必要なお財布やスマホをサッと取り出すことができます。支払いもスムーズ!
お子様がいるママは、買い物の際に会計がスムーズだと助かるのではないでしょうか。
お財布の行方不明が心配な方には、ウォレットショルダーもおすすめです。ウォレットショルダーは別名「お財布ポシェット」。ポシェットとお財布を合体させてしまうのは画期的なアイデアですね!
ウォレットショルダーはお財布の仕切りがポシェット内についています。またスマホも収納可能ですから、キャッシュレス決済の際も簡単ですね!オフィス・お食事・デートとさまざまなシーンに対応できる便利アイテムです。
肩掛けのウォレットショルダーは縦型と横型を好みで選べます。ストラップが外せるタイプであれば、大きめのお財布としても使えますね。
素材は布・ナイロン・本革など、カラーは定番のブラックから個性的なものまで取り揃えています。お好みのウォレットショルダーがきっと見つかるでしょう!
ウォレットショルダーの記事はこちら▼
失敗しない肩掛けポシェットの選び方を紹介!
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry Me(ストロベリーミー)の商品になります
肩掛けポシェットは、女性から長く愛されてきたこともありデザインやブランドなど、さまざまなアイテムがあります。
たくさんの肩掛けポシェットの中から「どれを選べばよいかわからない」という方も多いです。失敗しない肩掛けポシェットの選び方を紹介していきますね!
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberry-Me(ストロベリーミー)の商品になります

■重さ
これはポシェットに限ったことではありませんが、バッグ自体の重さは選ぶ際の重要ポイントです。
せっかく身軽で動きやすい肩掛けポシェットを使っても、重さが負担になってしまったら少しもったいないですよね。
重さは見た目ではわからないため、オンラインショップなどでの購入だと判断がしにくいかもしれませんが、商品の説明に重さが記載されていることも多いです。
商品の説明に重さの記載があれば、それを参考にしてできるだけ軽い肩掛けバッグを選んでみるのも良いですね。
■素材
肩掛けポシェットを選ぶ際は、素材にも注目をしてみましょう。ポシェットに使われている素材で多いのは、本革・合皮・ナイロンなどの合成素材です。
素材によって風合いや特徴が変わります。合皮やナイロン製のポシェットは手に取りやすい値段のものが多く、水濡れなどに強い素材も多いです。
本革は適度にお手入れをしながら、愛着を持って長く使い続けることができます。高級感があり、日常使いにもフォーマルにも使用可能です。
エナメルの肩掛けポシェットも女性から人気があります。
素材を選ぶ際には、使用するシーンを具体的にイメージしてみるのも大切です。
TPOに合っているかどうかに加え、そのシーンで着用するファッションとの相性も考慮すると選びやすくなります。
たとえば、素材本来の魅力を感じられるシンプルなアイテムなら、フォーマルから日常使いまで幅広く活用できます。
一方、素材にもデザイン性を演出したアイテムならコーディネートのアクセントとなり、華やかなシーンにもマッチしやすいでしょう。
このように素材による使いやすさや印象の違いを重視するのがポイントです。
肩掛けポシェットの素材選びでお悩みの方は、こちらの記事で素材の特徴を詳しく特集していますので、ぜひチェックしてみてください。
素材にこだわったお財布ショルダーの特集はこちら▼
■色
肩掛けポシェットの色選びも意外と悩むポイントです。一目ぼれで選んだ色のバッグが普段使いに向いていなくて、クローゼットで眠っていることはありませんか?
肩掛けポシェットを眠らせたままにしないで使うには、色選びも重要です。まず、普段の服装やご自身の雰囲気に合う色を選んでみて下さい。
コーデに馴染ませるならワントーンなどのシンプルな色が合うでしょう。コーデのアクセントにしたいなら少し目立つ色でも素敵です。
TPOに合わせることも大切です。肩掛けポシェットの使用シーンや服装に合わせて色を選んでみてくださいね。
■肩紐が調整しやすいもの
肩掛けポシェットは肩紐の長さも大切です。肩掛けのみか斜め掛けするかによって、合う肩紐の長さが変わります。また、場合によっては手に持つこともありますよね。
ご自身の好きな持ち方ができる長さの肩掛けポシェットを選ぶのがおすすめです。
肩紐の長さに悩んだら、長さ調節ができる肩掛けポシェットを選べば間違いありません。肩紐が調整できるポシェットなら、出先でも必要に応じてサッと長さが変えられます。
肩掛けポシェットはこんなシーンでも使えます
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
肩掛けポシェットは肩紐の長さも大切です。肩掛けのみか斜め掛けするかによって、合う肩紐の長さが変わります。また、場合によっては手に持つこともありますよね。
ご自身の好きな持ち方ができる長さの肩掛けポシェットを選ぶのがおすすめです。
肩紐の長さに悩んだら、長さ調節ができる肩掛けポシェットを選べば間違いありません。肩紐が調整できるポシェットなら、出先でも必要に応じてサッと長さが変えられます。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドIANNE(イアンヌ)の商品になります
■通勤・通学
通勤や通学に使うバッグなら、パソコンや書類などが入るサイズが便利ですが、最近ではバッグを2個持ちしている方もいます。
仕事に使うパソコンや書類、学校で使うテキストなどは大きめのバッグに入れて、貴重品やスマホなどを肩掛けポシェットに…という使い方が便利です。
貴重品や小物類を肩掛けポシェットに入れておけば、必要なときにすぐに取り出せますね。
■お子様とのお出かけ
お子様を連れてお出かけするなら、両手が空いているほうが何かと便利ですよね。抱っこしたり走り出したお子様を捕まえたり…手が塞がっていると何かあったときに困ってしまいます。
公園などで遊ぶ際も、手が空いているほうが思い切り楽しめますよね。お子様とのお出かけに斜め掛けで両手が空けられる、肩掛けポシェットは最適!
おむつなど荷物が多い場合は、マザーズバッグとの2個持ちもおすすめですよ。
アクセサリー感覚でも楽しめる肩掛けポシェット
肩掛けポシェットは小さくて可愛く、コーデのアクセントやアクセサリー感覚で楽しむこともできます。おしゃれを演出するアイテムとしておすすめです。
アクセサリー感覚で肩掛けポシェットが使える理由をみていきましょう。
▼画像の商品はこちら▼
■どんなコーデにも合わせやすい
小ぶりな肩掛けポシェットは、コーデの邪魔にならず合わせやすいのが魅力。もちろん、アクセントとしても肩掛けポシェットは活躍してくれます。
肩掛けポシェットをコーデに合わせて馴染ませたり、あえて目立たせたりと上手にコーデに取り入れていると、おしゃれで素敵です。
シンプルなスタイルのときこそ、小さくても存在感のある肩掛けポシェットの効果は高いです。ぜひ、お出かけ時のコーデに合わせてみてくださいね。
■ネックレスの代わりにもなる
ポシェットを首から下げるスタイルも流行っています。デザインによっては、ネックレスやペンダントの代わりにしても違和感がありません。
ネックレスとまではいかなくても、本当に装飾品のように感じるようなデザインの肩掛けポシェットも多いです。
ATAO(アタオ)のお財布ポシェットの中でも、ブーブー・ヴィトロやアミュレット・ヴィトロは、ステンドグラスレザーを使用していて、まさにアクセサリーそのもの。
見た目の美しさだけでなく、使い勝手も抜群です。日常に特別感を加えたいときに、ぜひ身につけていただきたいデザインとなっています。
どちらもATAO(アタオ)公式オンラインショップからお求めいただけますよ!
▼画像の商品はこちら▼
肩掛けポシェットはプレゼントにもおすすめ
見た目のかわいらしさと利便性を兼ね備えた肩掛けポシェットは、プレゼントにもおすすめです。
コーディネートの主役ともいえるバッグ選びでは、収納力や形状、カラーなどに注目すると良いでしょう。
休日のお出かけには、スマホやハンカチなどの小物も収納可能な機能性ポシェットがおすすめです。
通勤で使用するポシェットを贈るのであれば、リュックやトートバッグとの2個持ちが可能なコンパクトタイプを選ぶと良いでしょう。
お財布やスマホなどの貴重品が入る必要最小限のサイズを選ぶことで、バッグを2個持ちしても生活感が出ず、おしゃれに見せることができますよ。
ポシェットの色選びで迷ったら、定番色から選んでみるのも良いかもしれません。ベージュやブラック、ブラウン系の落ち着いたカラーのバッグは、さまざまなコーディネートと相性ぴったり。
ATAO(アタオ)ではフォーマル・カジュアル、問わず幅広いシーンでお使いいただけるお財布ポシェットをご用意しています。プレゼントを選ぶ際に、ぜひ一度チェックしてみてください。
ご自身に合った肩掛けポシェットを探しているなら
肩掛けポシェットには、デザインやブランドなど多くの種類があります。その中から、自分に合った肩掛けポシェットを探すのは大変ですよね。
まずは色・デザイン・機能が自分の理想と合っているか、長く愛用できそうかを基準にして、肩掛けポシェットを選んでみてはいかがでしょうか。
さまざまなシーンで使えるようなデザインの肩掛けバッグを…と思われる方は、使われている素材にもこだわってみてくださいね。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップでも、肩掛けで使える小さ目のバッグをご用意しています。どれもATAO(アタオ)が自信をもっておすすめできるものばかりです。
カジュアルにもフォーマルにも使えるATAO(アタオ)のポシェットは、デザインだけでなく機能性も抜群!年齢問わずご愛用いただけるポシェットが揃っています。
ATAO(アタオ)公式オンラインショップから、お好みのポシェットを探してみて下さいね。
▼画像の商品はこちら▼
肩掛けポシェットで軽やかに出掛けよう
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
今回は肩掛けポシェットの魅力と、選び方について書かせていただきました。肩掛けポシェットには魅力が多く、昔から女性に愛され続けているバッグです。
小さくておしゃれな肩掛けポシェットは、デザイン次第でコーデに馴染ませたりアクセントにしたり、ファッションを楽しむアイテムとしても大活躍!
ファッション面だけではなく、使い勝手のよさも魅力です。
荷物を手で持つわずらわしさがないと、お出かけも更に楽しく身軽にできます。できるだけ身軽にお出かけをしたい貴女に、肩掛けポシェットは最適です。
もともと荷物が少ない方なら、肩掛けポシェットだけでも問題ありません。
また、荷物が多い方・通勤・通学時・小さいお子様がいるママなら、2個持ちもおすすめです。用途に合わせて使い分けてみてくださいね。
肩掛けポシェットをコーデに取り入れたファッションで、軽やかにお出かけしましょう!
ATAO(アタオ)の愛されバッグはこちらからお求めいただけます
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります
