旅行にはどんなサブバッグがいい?オススメな素材や失敗しない選び方・予算相場も紹介します

チビ+

旅行を計画していると、楽しい思い出作りに心が踊りますね。

旅行に持っていく手荷物は意外に多くなりがちで、上手く整理できない方もいるのではないでしょうか。

そんなときに便利なのがサブバッグです。サブバッグは持ち物の整理整頓に役立つのはもちろん、貴重品の携帯にもひと役買ってくれる優れもの。

今回は旅行向けのサブバッグの種類・素材・選び方について詳しく解説していきます。

旅行先で失敗しないサブバッグの選び方についても解説しますので、迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

旅行のサブバッグはどんなものにすればいい?

オフィスブーブー

旅行用のサブバッグ選びはこだわらない方も多いのではないでしょうか。

現在ではエコバッグも主流になっているので、普段使っているサブバッグを使い回す方法も考えられます。

ですが旅行先では長時間歩いて移動する場面や、荷物を持ち歩く場面も想定できます。

持ち運びしやすいサブバッグなら、旅行先で身軽に行動することができて便利です。

それに、せっかく楽しい旅行に行くのならオシャレにも気を遣いたいですよね。

観光がメインなのかグルメがメインなのか、自分が普段どのような旅行をするかでサブバッグの選び方は大きく変わってきます。

それでは早速、旅行で使いやすいサブバッグの種類についてご説明します。


▼画像の商品はこちら▼

オフィスブーブー

31,000円(税込34,100円)


旅行先のサブバッグにオススメなタイプ

パソコンを調べている女性

旅行期間や旅行先によって使いやすいサブバッグの種類は違ってきます。

短い期間の小旅行や、荷物をホテルに預けて身軽に街歩きをする予定なら、ショルダータイプウエストポーチが手軽で扱いやすいですね。

長期旅行やアウトドアなど荷物が多く必要になりそうな旅行なら容量を重視して考えてみましょう。

トートタイプリュックタイプなら多くの手荷物をまとめられるので便利に活用できますよ。

旅行期間や旅行先に合わせて考えるのが、より使いやすいサブバッグを選ぶコツです。

では、サブバッグのタイプ別の特徴旅行先での使いやすさをご説明していきます。

 

■ショルダータイプ

アミュレット・ヴィトロ

肩に掛けてお財布貴重品の出し入れをしやすい点がショルダーバッグの利点です。

小さめのショルダーバッグお財布ポシェットは、旅先で最小限の荷物だけを持って出掛けたいときに大活躍。

また、少し大きめのショルダーバッグを選べば、地図やガイドブックなどもすぐに取り出すことができ、旅をいっそう楽しめますね。

目の届く範囲に大切なものを身に着けておけるのも、旅の安全面から見逃せないポイントです。

一方デメリットは、歩く時間が長いと肩に疲れが溜まりやすい点が挙げられます。

その場合は太めのショルダー紐のものを選んでみましょう。肩への負担を和らげられますよ。

ショルダーバッグはオシャレな印象もあるため、服装に合わせて旅行先でもオシャレを楽しむことができます。

旅先でオシャレなスポットレストランなどに行くときにもオススメです。

ATAO(アタオ)のアミュレット・ヴィトロシリーズはお財布やスマホだけを持って行動できるコンパクトなお財布ポシェット

華やかなステンドグラスレザーは、身軽に旅先をお散歩するときにもスタイルに華を添えてくれます。

 

▼画像の商品はこちら▼

アミュレット・ヴィトロ

36,000円(税込39,600円)

 

ショルダーバッグはコンパクトなサイズのアイテムが多いため、持ち物が出し入れしやすいつくりになっているかもチェックしましょう。

中身をキッチリ整理整頓しておきたいなら、ポケット・仕切りの数や大きさが、ご自身の用途と合うかを考慮しておくのがおすすめです。

特にかさばりやすいスマホを収納する場合には、ご自身のスマホがきちんと入り取り出しやすい仕様になっているかが重要となります。

特に旅先では、写真撮影や支払いなどでスマホを取り出す機会も多いです。

旅行で余計なストレスを増やさないためにも、バッグ全体やポケットの内寸を購入前に確認しておきましょう。

旅行に使えるショルダーバッグに迷っている方は、こちらの記事で詳しく特集していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

サブバッグに使えるお財布バッグの特集はこちら▼

関連記事アイキャッチ画像

おしゃれなお財布バッグが人気!選び方のポイントをご紹介

 

■トート・エコバッグ

ハッピードール柄(エコバッグ・ナップサック)

※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります

トートバッグエコバッグは手提げだけでなく肩に掛けて持つこともでき、疲れにくい点がメリットのひとつです。

またトートバッグやエコバッグは容量の大きいものも多いのが特徴。

旅先であると安心な羽織ものや、ちょっとしたお土産などの買い物もひとまとめにしておけるのもうれしいポイントです。

デメリットとしては、たくさん入る分、中身がごちゃついてしまいがちな点。選ぶときはバッグの内側にポケットがどれくらいあるかチェックしてみるのがおすすめです。

ポケットがない・少ないタイプだと物の出し入れに手間取ってしまうことも。そんなときはポーチやバッグインバッグを活用すると便利ですよ。

小さくたためるエコバッグは、旅行のときこそひとつ持っていくと大活躍します。

ATAO(アタオ)の姉妹ブランドILEMER(イルメール)のハッピードール柄(エコバッグ・ナップサック)シリーズでは、定番のトートタイプはもちろん、便利な小型リュックタイプも選べるのがポイント。

持ち手が付いたリュックタイプは、荷物が多くなったときはリュックとして背負うこともでき、使わないときは小さくたたんでおける、使い勝手抜群のエコバッグです。

 

▼画像の商品はこちら▼

ハッピードール柄(エコバッグ・ナップサック)

3,800円(税込4,180円)

*こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります

 

■リュックタイプ

GAGA・ストリート(リュック)

※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります

両肩で背負えるリュックは着替えやお土産など、大きい物も気兼ねなく持ち運べる容量が魅力です。

また両肩で重さを分散できるため、長時間の観光でも疲れを最小限に抑えてくれます。

旅行先でも荷物が多くなりがちな方や、必要な荷物が多い方には特にオススメ。

また子育て中は着替えやオムツなど、何かと荷物が多くなってしまいますよね。お子様と一緒の旅行のとき、両手が空くリュックは強い味方です。

デメリットとして注意しておきたいのは、後ろにリュックを背負っている場合、盗難に遭う可能性があること。

お金やパスポートなどの貴重品は、小さなポシェットやショルダーバッグを活用して分けて持っておくと安心ですよ。

ATAO(アタオ)の姉妹ブランドILEMER(イルメール)のGAGA・ストリート(リュック)は、旅行のときに頼もしい大き目のリュック。ウェットスーツ素材を使っているため軽くて疲れにくいのもポイントです。

 

▼画像の商品はこちら▼

GAGA・ストリート(リュック)

22,000円(税込24,200円)

※こちらの商品は姉妹ブランドILEMER(イルメール)の商品になります

 

■ウエストタイプ

サンポ

※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberryMe(ストロベリーミー)の商品になります

腰や肩にベルトを回して体にフィットさせて扱えるウエストポーチは、肌身離さず貴重品を持っておけるのが魅力です。

軽量なものが多く、両手を自由に動かせるので、旅行先でアクティビティを計画している場合にも重宝するでしょう。

ウエストタイプはオシャレに持つのが難しい…と思う方も多いかもしれません。

そんなときはシンプルで上質な大人っぽいデザインを選ぶのがオススメ。キレイめのファッションにも違和感なく合わせられますよ。

大人っぽくウエストに回したり、カジュアルに肩に掛けてボディバッグとして活用するのも素敵ですね。

容量は比較的少ないものが多いので、手荷物を最小限に抑えたい方や、貴重品の持ち運びのみを考えている方にオススメですよ。

ATAO(アタオ)の姉妹ブランドStrawberryMe(ストロベリーミー)のSANPO(サンポ)はシンプルで大人っぽいデザインが魅力的なウエストポーチ。旅先で身軽に過ごすにはぴったりです。

 

▼画像の商品はこちら▼

SANPO(サンポ)

12,000円(税込13,200円)

※こちらの商品は姉妹ブランドStrawberryMe(ストロベリーミー)の商品になります

 

サブバッグにこだわった方がいい理由

ホリデー

旅行先ではアクティブに行動する機会が多く、普段以上に歩き回ることも多いもの。

着替えなどの大きな荷物は早めにホテルに預けて、身軽なサブバッグで旅を楽しむのがオススメです。

その際にできるだけ疲れにくく、目的に合ったサブバッグを選べば、快適に旅を楽しむことができますよ。

また、旅行では利便性はもちろん、オシャレさが気になることも意外に多いのではないでしょうか。

旅先でオシャレなカフェやレストラン、美術館などに立ち寄ることは案外多いものです。

普段よりも少し上質でオシャレなサブバッグを選べばどんなシーンでも安心です。

せっかくの旅行は、楽しくワクワクした気持ちで過ごしたいもの。

デザインも機能性もこだわりのバッグを相棒にすれば、いっそうワクワクした気持ちで旅を楽しめます。

ATAO(アタオ)では上質でオシャレなバッグを取り揃えてお待ちしております。是非こだわりのサブバッグを探しに来てくださいね。

ATAO(アタオ)で上質なバッグを探してみよう

  

▼画像の商品はこちら▼

ホリデー

35,000円(税込38,500円)


サブバッグと一言でいってもどのような用途で使いたいかでサイズや素材は変わってくるでしょう。

ATAO(アタオ)ではサイズも素材もさまざまな、オシャレ度の高いサブバッグを数多く取り揃えています。

旅行では大きな荷物はホテルに置いてサブバッグを観光のお供にする場合もあるでしょう。

また、貴重品入れには小さめのハンドバッグやポシェットを使い、折り畳み傘や羽織もの、購入したお土産などを入れるのにサブバッグを使うのもいいですね。

人によって用途は違いますが、どのようなシーンでもオシャレで使いやすいのがATAO(アタオ)のサブバッグです。

せっかくお気に入りを購入するのだから、旅行以外でも活躍するものを選びたいですね。

ATAO(アタオ)の主役級にもなるサブバッグをぜひ検討してみてください。

 

サブバッグ特集はこちら▼

関連記事アイキャッチ画像

主役級サブバッグが欲しい! 結婚式・通勤用のおすすめを解説

 

旅行のサブバッグ向けの素材

茶色の素材

旅行に向いているサブバッグの素材についてもチェックしておきましょう。

機能性はもちろんデザイン性にも目を配ると、楽しい旅にぴったりのサブバッグと出会えますよ。

 

■普段使いもできるレザー製

ホリデー

旅行用のサブバッグとして持っておきたいのがレザー製のサブバッグです。

レザー製のバッグは上質感があり、旅先だけでなく普段使いにも活用できるのが魅力です。

艶や色の深みが経年変化で変わるのもレザー製の特徴で、日常使いで色合いが変化する様は味わい深いものがありますよ。

旅行先でもオシャレにこだわりたいのはもちろん、ちょっと上質なレザーのバッグをサブバッグに選んでおけば、出掛けるシーンも選びません。

「ホリデー」はレザー性でありながら軽量オシャレさと実用性を両立できますよ。

 

▼画像の商品はこちら▼

ホリデー

35,000円(税込38,500円)

 

■防水に優れているナイロン

オールデイ

旅行用のサブバッグならナイロン素材も非常におすすめです。

ナイロン素材は吸水性が低く、防水性に優れています。

旅行では思わぬアクシデントはつきものです。飲み物をこぼしてしまったり、突然の雨に見舞われてしまったりすることもあるでしょう。

そんなときにサブバッグが汚れてしまったり、バッグの中の荷物がびしょ濡れになってしまっては困りものですよね。

ナイロン素材のバッグなら水汚れしづらく、乾きやすいのでそんなトラブルにも安心して対応できます。

ATAO(アタオ)のリュックサック「オールデイ」はナイロンと撥水レザーを使用した頼もしいバッグ。突然の雨でも、安心して荷物を守ってくれます。

 

▼画像の商品はこちら▼

オールデイ

38,000円(税込41,800円)

 



ランキングをもっと見る

 

失敗しない旅行向けのサブバッグの選び方

考える女性

サブバッグの素材や形はこのとおりさまざま。楽しみにしている旅行ですから、サブバッグ選びには失敗したくないでしょう。

自分には使い勝手が悪くて旅先で手間取ってしまったり、荷物が入らなかったり、重くて疲れてしまったり…。

とはいえせっかくの旅行で、デザインが気に入らないバッグを持つのも避けたいもの。

せっかくの旅行でテンションが下がってしまう、なんてことになる前に、サブバッグの選ぶポイントについて考えてみましょう。

重視したいポイントを考えて選ぶと、あなたにぴったりのサブバッグを選べますよ。

 

■普段のスタイルに合わせて選ぶ

チビ+

せっかくサブバッグを買うのであれば、旅行だけでなく普段使いもできるバッグが理想ですよね。

旅行で使うサブバッグは普段のスタイルや洋服に合わせて選ぶのがポイントです。

せっかくの旅行で楽しむなら、オシャレにも気を遣いたいと思う人もいるのではないでしょうか。

ですがはりきり過ぎて普段の自分の服装とかけ離れてしまうと、どこか浮いてしまったり着こなしが決まらなかったりしてしまうもの。

旅行に行く場合も普段の自分のスタイルや好きな服装に合わせたバッグを選ぶのがおすすめです。

洋服との相性もイメージしやすく合わせやすいため、より楽しめる旅行になりますよ。

もちろん旅行から帰った後も、普段のスタイルに合わせたバッグなら日常的に活躍してくれます。

そんなバッグをお探しなら、ATAO(アタオ)の chivy+(チヴィプラス)がオススメ。丸みのあるスタイルとレザーの質感は、カジュアルにもエレガントにもぴったり似合います。

レザー製なのに軽くて収納力もあるので、旅先でも普段使いでも大活躍のバッグです。

 

▼画像の商品はこちら▼

chivy+(チヴィプラス)

36,000円(税込39,600円)

 

■長時間歩くなら軽量なものを

2wayバッグ「ウィークエンド」

旅行中に事前に長時間歩くのを想定しているなら、軽量なバッグを選ぶのがオススメです。

旅先では必要最小限の荷物でもなにかと増えてしまいがちですよね。

また、アウトドアのレジャーに限らず、旅行では長時間歩き回ることが多いものです。

観光スポットをはしごしたり、街歩きやショッピングを楽しんでいると一日中歩き回ってしまう経験がある方も多いのではないでしょうか。

できるだけ軽量で疲れにくいバッグを選んでおけば、体への負担も少なくて安心ですよね。

ATAO(アタオ)の2wayバッグ「ウィークエンド」はきちんと感のあるレザーでありながら、たったの約610g。

ペットボトルや長財布、ポーチを入れても安心の収納力なので、旅のお供にぴったりです。

エレガントなデザインなので、どんなシーンでも安心して頼れるのもうれしいポイント。

 

▼画像の商品はこちら▼

2wayバッグ「ウィークエンド」

36,000円(税込39,600円)

 

■両手がふさがらないものを選ぶ

オールデイ

旅行先で思い出を沢山残したいと考えているなら、両手がふさがらないものを選ぶのもポイントです。

旅行中は写真を撮影したり、お財布を取り出したりするシーンが普段より多いもの。

手提げタイプのバッグでは持ち物の取り出しに手間取ることも考えられます。

ショルダーバッグやウエストポーチなら両手をふさがずに、持ち物の取り出しがスムーズに行えて便利です。

シャッターチャンスも逃さずに済むので、旅行の素敵な思い出を残せますよ。

荷物が多いときはリュックタイプもオススメ。

ATAO(アタオ)の「オールデイ」はリュックでありながらカジュアルになりすぎず、上品さのあるデザイン。

軽量化にもこだわっており、オシャレ・収納力・動きやすさとどれも優秀なオススメバッグです。

ATAO(アタオ)で上質なバッグを探してみよう

  

▼画像の商品はこちら▼

オールデイ

40,000円(税込44,000円)

  

■使いやすさも考慮する

ショルダーベルトの金具

※こちらの商品はATAO(アタオ)の商品ではございません


持ち手や留め具、ポケットなど、サブバッグを選ぶときには使いやすさも考慮するのがオススメ。

見た目だけで衝動的に選んでしまうと、自分には使い勝手が悪かったり重くて疲れてしまったり…、なんてことにもなりかねません。

サブバッグを選ぶ際には、使っているお財布や化粧ポーチが入るかなどを購入前に確認しておくのがオススメです。

ネットショッピングで選ぶなら、バッグのサイズをしっかりチェックしましょう。

ATAO(アタオ)の公式オンラインショップでは、バッグの寸法もしっかり確認できます。じっくりお気に入りのバッグを探してみてくださいね。

 

■キャリーオンタイプなら帰りも快適

旅行からの帰りは、お土産などで荷物が増えてしまいがち。

メインバッグに入りきらなかった荷物は、キャリーケースの上にのせて一緒に持ち運びできるキャリーオンタイプのバッグに収納してはいかがでしょうか。

キャリーケースの上に増えた荷物をのせるので、体にかかる負担を軽減できますよ。

一般的に、キャリーオンバッグにはキャリーバー(スーツケースの持ち手)に通して固定するためのベルトがついています。

しかし、旅行に行く機会が少ない人にとっては、専用のものを買うことに対し悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。

そんなときには、エコバッグやトートバッグの持ち手をキャリーバーに通して代用する方法もあります。

ATAO(アタオ)の姉妹ブランドatelierAtao(アトリエアタオ)の「テト」は、PVC(ビニール)で包まれたデザインのキャンバストートバッグです。

PVC素材なので、雨の日の移動でも荷物が濡れるのを防いでくれます

また、底板を取り外すとバッグを折りたためるので、荷物が少ないときにはメインバッグに収納して身軽にお出かけを楽しむことができます。

ATAO(アタオ)で気になるバッグをチェックしよう

 

予算はどのくらいが相場?

電卓を持つ女性

旅行に持って行くサブバッグの予算は5,000円~数万円程度を考えておくのがオススメです。

その旅行でのみ使うなら手頃なものでも問題ないでしょうが、使い勝手にこだわるなら普段使いもできる品質のいいバッグを選ぶのがポイントです。

旅行を前提として選ぶからこそ、使い勝手にもデザインにも妥協せず扱いやすいバッグを選びましょう。

 

旅行にぴったりなサブバッグを探しているなら…

アタオ

サブバッグはメインの荷物を入れる大きなバッグに対して、身軽に行動する際に使いやすいバッグを選ぶのがポイントです。

メインバッグと併用することも多いため、折りたためるタイプ軽量で持ち運びしやすいものなら便利です。

ショルダー紐が付いているなど持ち方にこだわらず活用できるサブバッグは疲れづらく重宝します。

容量も大切です。旅行中はお土産ガイドブックなど手荷物が増えやすいもの。

また気温の変化に備えて羽織ものを入れたり、飲み物のペットボトルを入れたりと普段より荷物が増えることも多いです。

そしてせっかくの楽しい旅行ですから、デザインにも妥協したくないですよね。

ATAO(アタオ)ではデザインも実用性も優秀なバッグを多数取り揃えております。

楽しい旅をしっかり支えてくれる頼もしいバッグを、是非探しに来てみてくださいね。

ATAO(アタオ)に旅の相棒を探しに行こう

 

サブバッグで旅行をより楽しく快適に

空に向かって手を上げる女性

サブバッグは、身軽に旅行を楽しむために欠かせない相棒です。

オシャレで使い勝手も兼ね備えたバッグがあれば、旅先で荷物に困らされることもなく、旅行を満喫できますよね。

サブバッグを選ぶ際はぜひ、その後も長く使えるような使い勝手のいい上質なバッグを選んでみてください。

慣れない旅行先で活躍してくれるバッグは、普段のお出掛けでも使いやすい頼れる存在になってくれるはず。

ATAO(アタオ)でぜひ頼れるバッグを見つけてみてくださいね。

ATAO(アタオ)で頼れる旅の相棒を見つけるにいく

 



ランキングをもっと見る

関連記事