ふと気づくと、今までお気に入りだったはずのお財布が、どこかしっくりこなくなっている。「これって私の年齢には合っていないってことかも?」そんな小さな違和感を覚えたら、それは“更新のサイン”かもしれません。20代の頃は「可愛い」や「流行ってる」だけで選んでいたものが、30代になると似合わなくなるのは自然なこと。でも、いざ買い替えようとすると「今の自分にふさわしいお財布って、どんなもの?」と迷ってしまうことも。
今回は、30代の大人の女性にふさわしい“センスがいい”お財布の選び方をご紹介。さらに大人なら避けたい“恥ずかしい”お財布の特徴も解説していきます。“きちんとして見えるのに、今っぽく洗練された”ATAO(アタオ)の注目アイテムもあわせてご紹介します。
知っておきたい!30代が持ちたい“センスがいい”レディース財布の特徴
30代になったら、ただ好みだけでモノを選んでいた頃から一歩進んで、「どう見られるか」や「何を選ぶか」に意識が向きはじめるタイミングではないでしょうか。どうせなら大人の女性らしく、美意識が研ぎ澄まされるようなアイテムを手に取りたいもの。大人の品格と日々の実用性を兼ね備えたものこそ、“本当の意味でセンスのいい”お財布といえるでしょう。ここでは、30代女性が選ぶべきお財布に必要な3つの要素をご紹介します。
▼画像の商品はこちら▼
【特徴①】“スマート”なのに収納力も◎
30代のお財布選びでまず意識したいのが、スマートさと収納力のバランスです。大きすぎず小さすぎず、必要なものがきちんと収まるほどよいサイズ感が理想的。クレジットカードや電子マネーなどキャッシュレス決済が主流になった今、現金をたくさん持ち歩く必要はありませんが、それでも最低限のカード類と小銭、お札は入れておきたいもの。カード6〜8枚程度がきちんと入り、薄型ながらお札と小銭も収まる構造なら、ストレスなく使えますよ。
加えて、レシートや名刺などを一時的に入れられるポケットがあると、日常使いでとても便利。機能性を追求しつつも、見た目がすっきりとスマートなデザインを選ぶことで、洗練された印象になります。
▼画像の商品はこちら▼
【特徴②】品がいい“素材”
30代のお財布で特に大切にしたいのが素材選び。軽さや価格だけで選んでしまいがちな合皮や目立ちやすい柄物は、残念ながら年齢とともにチグハグな印象になってしまうことも。大人の女性が選ぶべきは、手に取った瞬間に“品”を感じさせる素材です。
なかでも、長く愛せる一品として信頼できるのが、本革。経年変化で使い込むほどに味わい深く、丈夫で長く愛用できるのもメリットです。
牛革は抜群の耐久性とほどよい重厚感があり、毎日使うお財布にぴったり。クロコダイルレザー(ワニ革)やパイソンレザー(ヘビ革)は高級感のあるウロコの手触りが独特で、ほんの少しエッジを効かせた素材選びが、30代の洗練さをさりげなく引き立ててくれます。
▼画像の商品はこちら▼
【特徴③】細部までこだわりを感じるデザイン
“本物のセンス”は、細部に宿るもの。ファスナーの引き手やステッチ、内側の色使いなど、一見目立たない部分にまで丁寧さが宿っているかどうかが、そのお財布の“格”を決めるといっても過言ではないでしょう。
理想は、一見シンプル。でも、ふとした瞬間に個性が感じられるような洗練された存在。たとえば革の加工や金具使い、独特のシルエットやさりげないロゴなど、ほかとは一線を画す特徴があると、洗練された印象を演出できます。また、開いたときの美しさにも注目。スムーズに開閉できて、中身が見やすく整理しやすい内部構造になっているかどうかも、“センスがいい”お財布を見極めるポイントです。
▼画像の商品はこちら▼
「センスがいい」っていわれる、30代のお財布の選び方
センスのいい“褒められ”お財布を選ぶには、デザインの好みだけでなく、自分のライフスタイルや価値観に合ったアイテムを見つけることが大切。ここでは5つの観点から、あなたにぴったりのお財布を見つけるための選び方を解説します。
【選び方①】種類|自分のライフスタイルに合わせて
お財布選びの第一歩は、自分のライフスタイルに合った種類を選ぶこと。現金派かキャッシュレス派か、大きめバッグ派かミニバッグ派かによって、最適なお財布のタイプは変わってきます。
心配性な現金派は「長財布」
「やっぱり現金がないと不安」という方には、長財布がおすすめ。お札を折らずに収納でき、小銭やカードもほかのタイプより多めに入れられるものが多いので、急に現金が必要になっても安心です。領収書やレシートも一時的に保管しやすく、家計管理がしやすいのもメリット。
30代の長財布選びでは「薄マチ」がキーワード。厚みのある長財布は野暮ったく見えがちなので、スリムなシルエットを保てるデザインを選んでみて。L字ファスナータイプなら、開閉もスムーズで中身も見やすく、スマートにお会計ができます。
▼画像の商品はこちら▼
▼こちらの特集もチェック▼
現金派だけどコンパクトさも重要「二つ折り財布」
「現金も使うけれど、コンパクトさも譲れない!」という方にぴったりなのが二つ折り財布。長財布に比べてかさばらず、小さなバッグにも入れやすいのが魅力です。二つ折り財布を選ぶ際は、折りたたんだときの厚みと、開いたときの使いやすさをチェック。小銭入れ部分が見やすく取り出しやすい構造になっているかも重要なポイントです。
▼画像の商品はこちら▼
キャッシュレス派は「ミニ財布」
「ほとんどカード決済で現金はあまり使わない」という方には、ミニ財布がぴったり。手のひらサイズのコンパクトなお財布なら、小さなバッグにもすっぽり収まり、身軽にお出かけできます。ミニ財布を選ぶポイントは、カードの収納力と小銭の取り出しやすさ。よく使うカード2〜3枚と予備の現金が入れば十分という方には、シンプルな構造のミニ財布がおすすめです。ICカード用の外ポケットがあると、改札やコンビニでの支払いがさらにスムーズになります。
▼画像の商品はこちら▼
【番外編】おしゃれだけど身軽でいたいなら「お財布ポシェット」がおすすめ
もっと自由におしゃれを楽しみたいなら、お財布とミニバッグが一体になった「お財布ポシェット」もおすすめ。
スマートフォンと最小限の荷物が入って両手が空くので、身軽にお出かけしたい方にぴったりです。お買い物やお散歩、お仕事の休憩時間など「ちょっとそこまで」のお出かけシーンで活躍します。カラーの選び方やストラップの使い方によって、カジュアルからエレガントまでさまざまなスタイルに合わせられるのも魅力です。
▼画像の商品はこちら▼
※こちらの商品は姉妹ブランドatelier Atao(アトリエアタオ)の商品になります
【選び方②】素材|「本革」が◎
30代のお財布選びでは、素材にこだわることが大切です。お手頃な合成皮革と比べると。本革のお財布は初期投資が少し高く感じられても、使い込むほどに味わい深く育ち、長く愛用できます。
特におすすめなのが、丁寧な仕上がりのイタリアレザーやJAPANレザー。本当にいい本革は、柔らかな手触りと美しい発色、そして耐久性を兼ね備えています。また、革の種類や加工によって表情が異なるのも心惹かれる特徴。革の質感や色合いにも注目してみましょう。たとえば同じ牛革でも、スムースレザーは上品で洗練された印象、型押しレザーは傷が目立ちにくく実用的、エナメルレザーは華やかで女性らしい印象を与えてくれます。
▼画像の商品はこちら▼
【選び方③】収納力|持っておきたいものが入るか
お財布の収納力は、あなたの持ち物や使い方に合わせて選ぶことが重要です。まず、普段持ち歩いているカードの枚数を確認してみましょう。クレジットカード、キャッシュカード、ポイントカード、免許証など、必要最小限のカードが入る収納力があれば十分です。
次に、お会計スタイルをチェック。現金を多めに持ちたいなら、お札と小銭がしっかり入る容量はもちろん、支払いの際にストレスなく出し入れできる設計が理想的。一方キャッシュレス決済がメインなら、緊急時用の現金が入る程度の収納で問題ありません。
そして意外と見落としがちなのが、レシートや名刺、薬などの小物を入れるスペース。これらを日常的にお財布に入れて持ち歩く方には、フリーポケットがあるお財布が便利。ただし、収納が多すぎると分厚くなりすぎてしまうので、「本当に必要」といえる収納だけを備えたアイテムを探すのがコツです。
▼画像の商品はこちら▼
【選び方④】機能性|カードの出し入れや開閉のスムーズさ
毎日使うお財布だからこそ、機能性は忘れてはいけない要素。特に、カードの出し入れのしやすさとファスナーやスナップの開閉のなめらかさは、使い心地にも直結します。ちょっとした使い勝手の差が、日々のストレスを減らすだけでなく、お会計シーンでの所作をスマートに見せてくれるので、妥協したくないポイントです。
カード収納では、よく使うカードがサッと取り出せる位置にあるかを確認しましょう。開閉のしやすさは、ファスナーの引き手の大きさとなめらかさをチェック。小さすぎる引き手は使いにくく、固いファスナーは毎日のプチストレスに…。L字ファスナーなら中身が見やすく、出し入れもスムーズにできますよ。プラスアルファで注目したいのがコインケース。ファスナー式やスナップ式などがありますが、開けやすく中の小銭が見やすい構造のファスナーレスタイプがおすすめです。
▼画像の商品はこちら▼
【選び方⑤】デザイン|シンプルだけど持っていて気分が上がるか
そして最後に大切にしたいのが、手にした瞬間に心がふっとときめくような“デザイン”。30代のお財布選びでは、シンプルでありながらも、自分らしさや特別感をさりげなく感じられる一品を選びたいところ。派手すぎる装飾や強すぎるカラーは避けつつ、上質な革の風合いや丁寧な縫製、さりげないロゴや小さなチャームなど、ベーシックな中にも細部にこだわりを感じられるデザインが、大人の余裕を引き立ててくれます。
また、自分のファッションスタイルとの相性もチェックしておきたいポイント。エレガント系、カジュアル系、モード系など、どんなスタイルにもなじむデザインなら、自然と日常に溶け込み、長く愛用できますよ。カラー選びも、奇をてらわない洗練された色を基本として、自分らしさを上品に表現できるカラーを選ぶのがポイント。定番のブラックやブラウンなどのベーシックカラーは間違いありませんが、グレーやベージュなどのニュートラルカラーや、ワインレッドやくすみピンクなど、落ち着いた雰囲気ながらトレンド感のあるカラーもおすすめです。
何より大切なのは、そのお財布を持つことであなたの心が豊かになるかどうか。毎日手に取るたびに「素敵だな」と思えるものこそ、あなたにとって最高の一品です。
▼画像の商品はこちら▼

【30代】持っていると“恥ずかしい”お財布の特徴
※こちらはATAO(アタオ)の商品ではございません
年齢に合わないお財布を持ち続けると、知らずしらずのうちに周りに違和感を与えてしまうことも…。30代になった今だからこそ見直したい、“恥ずかしい”と思われがちなお財布の特徴を知って、“センスがいい”大人の女性を目指しましょう。
【特徴①】デザインが派手すぎる
30代がまず避けたいのが、デザインが派手すぎるお財布です。キラキラのスパンコールや大きなリボン、キャラクターがプリントされたお財布は避けましょう。また蛍光色やビビッドピンク、原色の組み合わせなど、目を引きすぎる色遣いも要注意。ビジネスシーンやハイランクなレストランなどでこうしたお財布を出すと、周りから「TPOを理解していない」と思われてしまうかも。
30代にふさわしいのは、エレガントで洗練されたデザイン。シンプルながらも質の良さが感じられるお財布を選ぶことで、大人の女性らしい品格のある印象を与えることができます。
【特徴②】ブランドロゴが目立ちすぎてる
ハイブランドのお財布を持つこと自体は、もちろん素敵な選択。ただブランドロゴがあまりに大きく全面にあしらわれているようなデザインは、30代には少し主張が強すぎる印象を与えてしまうかもしれません。
30代の大人の女性は、ブランド名ではなく素材やデザインの質で選んでみて。ブランドロゴはさりげなくあしらわれているほうが、そのアイテムの真価を品よく引き出してくれます。
また、そのブランドの歴史を理解したり、コンセプトに共感できるか考えたりすることも大切。「有名だから」「ハイクラスだから」という理由ではなく、あなたの価値観やライフスタイルに合ったブランドを選ぶことが重要です。
【特徴③】使い古してボロボロ
どんなに高級なお財布でも、使い古してボロボロになったものを持ち続けるのは避けたいところ。角が擦り切れていたり、ファスナーが壊れていたり、内側が汚れていたりするお財布は無意識のうちに「だらしないな」という印象を与えてしまいがちです。「愛着があるから」「まだ使えるから」というものを大切に使い続ける気持ちも素敵ですが、人前で使う機会の多いお財布だからこそ、常に美しい状態を保っておきたいところ。大切なビジネスシーンや楽しいデートの場面でボロボロのお財布を持っていると、相手にマイナスの印象を与えてムードを損ねてしまう可能性もあります。
お財布は定期的にメンテナンスを行い、修理が必要になったら早めに対処することが重要。それでも限界を感じたら、思い切って新しいお財布に買い替えることも、大人の女性としてのマナーです。
きちんと感も、私らしさも叶えるATAO(アタオ)のお財布を見てみる
【30代お財布】“センスも気分も上がる”ATAO(アタオ)でおすすめのお財布5選
ここからは、ATAO(アタオ)のおすすめアイテムを5つご紹介!ATAO(アタオ)は神戸芦屋の閑静な住宅街にある革小物の専門店からスタートした日本ブランドで、職人の手仕事による上質なレザーアイテムを展開しています。どのお財布も30代女性が求める「品の良さ」「機能性」「デザイン性」をすべて兼ね備え、持っているだけでワンランク上のセンスが手に入る、心躍る逸品ばかりです。
使いこむほどの美しくなるイタリアンレザーと個性的なデザインが魅力「slimo(スリモ)メッシュ」
約1cmというATAO(アタオ)最薄を誇る、極薄設計の「slimo(スリモ)」シリーズ。なかでも洗練さを輝かせるのが「slimo(スリモ)メッシュ」です。イントレチャート(編み込み)技法を使った柔らかなメッシュは、独特の美しい立体感でほかにない特別感のある仕上がり。カラーバリエーションは7色と豊富。どれもパステル調の垢抜けカラーなので、自分好みに合わせて選びやすいですよ。
スマートなシルエットながら、カードやお札、小銭まで効率的に収納できる設計。撥水レザーで耐久性を兼ね備えながら、約95gという軽さを実現しています。ポケットが豊富なのにどんなバッグにもすっきりと収まるサイズ感で、身軽にお出かけしたい方にもおすすめできる長財布。ATAO(アタオ)ならではのものづくりが、あなたを一段とスタイリッシュに見せてくれます。
▼画像の商品はこちら▼
トキメキも使い勝手も◎お財布美人になりたい方へ「limo(リモ)ヴィトロ/ロージーラベンダー」
ベビーピンクのバラとラベンダーのような上品なピンクパープルが華やかな「limo(リモ)ヴィトロ/ロージーラベンダー」は、大人の甘すぎない“褒められ”財布。モザイクタイルのようなエナメルレザーが美しい輝きを放ち、手に取るたび幸福感が広がります。
このお財布の魅力は美しい見た目だけでなく、機能性の高さにもあります。「limo(リモ)」はATAO(アタオ)の代表的な長財布シリーズで、“時短財布”と呼ばれるほどスムーズな使い心地。L字ファスナーで大きく開き、お札、小銭、カードがすべて見やすく配置されているため、お会計シーンがストレスフリーに。「人とは違うお財布を持ちたいけれど、実用性と品格は保ちたい」という30代女性の願いを叶えてくれる逸品です。
▼画像の商品はこちら▼
長財布以上!?収納力もセンスも抜群な「ロトロ」
「ロトロ」は二つ折り財布でありながら、長財布に匹敵する収納力を誇るATAO(アタオ)の大好評アイテム。特筆すべきは、秀逸な内部構造。ガバッと開く小銭スペースに、2層のお札入れ、12個のカードポケット、背面ポケットにフリースペースとコンパクトなのにたっぷり入るので、「長財布は大きすぎるけれど、収納力は妥協したくない」という現金派の方にもおすすめです。
ATAO(アタオ)オリジナルの柔らかさとコシのあるナチュラルな風合いの撥水レザーは、使い込むほどに手に馴染み、美しいエイジングを楽しめます。撥水加工なのも嬉しいポイント。シンプルながらこだわりの金具がキラッと光り、まるで小さなハンドバッグのような遊び心あるデザイン。エレガンスと機能美を兼ね備えた、まさに大人の女性のためのお財布です。
▼画像の商品はこちら▼
大人女性の毎日にフィットするカラーリングと機能性を兼ね揃えた「milimo(ミリモ) ストーングレー」
まるで石肌のような落ち着きと透明感をまとった「milimo(ミリモ) ストーングレー」は、ATAO(アタオ)が提案する新カラーのミニ財布。ニュートラルでクリーンな印象のグレーカラーは、上質なATAO(アタオ)オリジナルレザーだからこそ表現できた絶妙なニュアンスカラー。オンでもオフでも、シーンやスタイルを選ばず、さりげなくセンスを感じさせる“大人のグレー”です。
ATAO(アタオ)の職人技を詰め込んだ「milimo(ミリモ)」シリーズは、小さいながらも妥協のない作りが特徴。手のひらサイズのなかに、カードポケット3つ、コインポケット1つ、フリーポケット1つが凝縮されています。最大の特徴は、お札をU字に入れられる「ポケット下収納」。ファスナーを開けると、なんと紙幣、小銭、カードが一目で確認できる優れもの。「フットワーク軽くお出かけしたいし、お財布の品質と使い心地も妥協したくない」という30代女性に持ってほしい一品です。
▼画像の商品はこちら▼
自分らしさをグッと引き出す、お財布機能付き新感覚ポシェット「アミュレット・ケリー」
外出前の「何を持って行こう?」をスマートに解決してくれるのが、ATAO(アタオ)の新感覚ポシェット「アミュレット・ケリー」。お財布としての機能はもちろん、スマートフォンやハンカチ、リップなどの小物もすっきり収納できて、これひとつで身軽にお出かけが叶います。縦でも横でも使えて、さらにクラッチバッグとしても持てる3wayで、アクティブな30代女性にぴったりです。
発色と優しいシボにこだわったATAO(アタオ)オリジナルレザーが、ポシェットスタイルをカジュアルすぎず品よく見せてくれます。カラーバリエーションは、レザーと金具の組み合わせでなんと10種類!どれも30代にふさわしい落ち着いた色合いだから、あなたらしさを演出してくれる色に出合えるはず。お買い物やカフェタイム、旅行など、ぜひ一緒にいろいろな場所にお出かけしてみて。
▼画像の商品はこちら▼
“センスがいい”お財布で、毎日をもっと美しく豊かに
30代は、自分らしさを確立しながらも、大人の女性としての品格を求められるステージ。そんな日々を共にするお財布も単なるファッションアイテムではなく、品質と実用性、そしてあなたらしさを意識して選ぶことで、ライフスタイルの一部となり、ワンランク上のフィット感と好印象を手に入れられます。
素材の良さ、適切な収納力、使いやすい機能性、そして何より持つ喜びを感じられるデザイン…これらすべてを兼ね備えたお財布こそが、30代女性にふさわしい“センスがいい”お財布です。本当にいいお財布と過ごせれば、より毎日が華やぎ、より豊かな時間になるはず。ATAO(アタオ)のアイテムは、あなたの30代の日々に、そして人生に長く寄り添ってくれるでしょう。ぜひ公式サイトから、あなただけの“センスがいい”相棒と出合ってください。
▼画像の商品はこちら▼
▼こちらの特集もチェック▼
※本記事に掲載している情報は2025年7月公開日時点での情報です。
※本記事は第三者の視点で執筆する『L'Atelier du portefeuille』による寄稿です。
▼L'Atelier du portefeuilleについて
素敵だけど実用的ーそんな欲張りを叶えてくれるお財布を探し求めて研究している、お財布研究会。全国(全世界かも?)のお財布ラバーが集う。